ドラゴンクエストヒーローズ2 攻略ランド

PS4&PS3&PSVita用ゲーム ドラゴンクエストヒーローズ2の完全攻略サイトです。
主人公:両手杖の能力。



【主人公:両手杖の能力】

スポンサーリンク


【プロフィール】


【技】

【かんたん操作の通常技】
名称 コマンド 内容
通常攻撃□連打MPを消費しない技から、状況に応じて技が出る
MP消費攻撃△連打MPを消費しない技、消費する技から、状況に応じて技が出る

【ガッツリ操作の通常技】
名称 コマンド 内容
魔法弾敵を追尾する魔法弾を放つ。
□ボタンを連打すると、連続で放つことも可能。
熟練度★4魔法弾強化その1習得後、魔法弾の攻撃範囲が広がる。
熟練度★11魔法弾強化その2習得後、魔法弾の飛距離が伸びる。
魔法弾タメ□長押し長押しで魔法弾を溜めて、ボタンを離したタイミングで一斉に放つ。
最大10コまで溜めることが可能です。
マホトラ遠くの敵からMPを吸い取ります。
やまびこオーラ中は2回吸い取る。
スティックは直接殴る必要があるが、両手杖は遠くの敵からMPを吸い取れるので安全性が高い。
熟練度★9マホトラ強化習得後、マホトラでより多くのMPを奪えるようになる。
空中魔法弾発射空中で□空中から斜め下に魔法弾を放つ。
空中マホトラ空中で△空中でマホトラを使い、地上の敵からMPを吸い取る。

【特技/呪文】
名称 MP 内容 習得条件
やまびこオーラ15魔法使いの両手杖専用技。
約10時間、1度に2回攻撃呪文を放てるようになる。
例えばメラを放つと、2回連続で火球を放つ。
上位呪文にも有効です。
2回発動しても消費MPも変わらない。
魔法使いスキル
暴走魔法陣12魔法使いの専用技
地面に一定時間で消える魔法陣を描く。
魔法陣の上で呪文を唱えると、呪文が必ず暴走する。
敵に狙われないような位置に魔法陣を描こう。
攻撃呪文が得意な魔法使いにとって必須ともいえる技。
ルカナン10魔法使いの専用技
呪文を唱え、敵のしゅび力を下げる。
攻撃呪文だけではなく、守備力を下げて味方のサポートをしたい場合は装備させておこう。
しゅくふくの杖24賢者の両手杖専用技。
自身のHPを回復します。
味方に全体回復できるキャラがいれば、さほど必要ない技。
両手杖は優秀な技が多いので優先度は低い。
賢者スキル
アストロン14賢者の専用技
一定時間、自分の身体を鉄に変化させる。
この間、ダメージを受けることはないが動けない。
味方の盾になったり、強敵から離れたい場合、避けにくい攻撃を来た場合に使うと良い。
ドルマ12賢者の専用技
闇属性の攻撃呪文。
5つの球を飛ばします。
球は前方の敵に向かって追跡するように飛んでいく。
ドルクマ20爆発を起こし、前方中範囲の敵を攻撃する。
攻撃範囲はイオラとほぼ同じ。
ドルマドン32ドルクマよりもさらに広い範囲を爆発させます。
メラ7前方に燃えさかる火球を放つ。
メラ系は追尾性能があり、ロックオンした敵を狙いやすい。
熟練度★1
メラミ10メラよりも大きな火球を放つ。熟練度★7
メラゾーマ15広範囲を攻撃できる火球を放つ。
威力・攻撃範囲共に絶大だが、溜めまで時間がかかる。
火の玉が着弾して炎上した所のみ攻撃範囲があります。
ベギラゴンやイオナズンと比べると攻撃範囲は狭め。
やまびこオーラを使えば、2連続で火球を放つので強烈です。
熟練度★14
バギ4前方直線状に進んでいく竜巻を1つ発生させる。
上位呪文ほど、攻撃範囲や威力が増します。
熟練度★2
バギマ10前方でうねりながら進んでいく竜巻を2つ発生させる。熟練度★5
バギクロス16前方でうねりながら進んでいく竜巻を3つ発生させる。熟練度★12
ギラ8前方直線状に地面を這う炎を放つ。熟練度★3
ベギラマ13蛇のようにうねる炎を放ちます。
リーチが長く遠くの敵も攻撃できる。
熟練度★6
ベギラゴン19交差するように地面を這う炎を放ちます。
直線状の敵や、遠く離れた敵を攻撃でき使い勝手がいい。
熟練度★13
早読みの杖5約5秒間、詠唱なしで攻撃呪文を発動できる。
上位呪文ほど詠唱に時間がかかるので、それを短縮して発動できるのは大きな強み。
熟練度★1
早読みの杖・改8約5秒間、詠唱なしで上位の攻撃呪文を発動できる。熟練度★8
早読みの杖・極約5秒間、詠唱なしで最上位の攻撃呪文を発動できる。熟練度★15


【必殺技】
名称 効果
ギガブレイク
ギガスラッシュ
強烈な斬撃で、前方広範囲の敵を攻撃します。主人公は武器ごとにモーションが異なる。



【熟練度】

【▼熟練度 一覧▼】
名称 内容
★1メラ前方に燃えさかる炎の玉を放つ
★1早読みの杖一定時間、詠唱なしで攻撃呪文を発動できる
★2バギ竜巻を起こし前方の敵を攻撃する
★3ギラ呪文を唱え高熱の炎を放つ
★4魔法弾強化 その1魔法弾の攻撃範囲が広がる
★5バギマはげしい竜巻を起こし周囲の敵を攻撃する
★6ベギラマ蛇行する高熱の炎を地面に走らせる
★7メラミ前方に燃えさかる大きな炎の玉を放つ
★8早読みの杖・改一定時間、詠唱なしで上位の攻撃呪文を発動できる
★9マホトラ強化マホトラでより多くのMPを奪えるようになる
★10両手杖装備時さいだいMP+50さいだいMPが50上がる
★11魔法弾強化 その2魔法弾の飛距離が伸びる
★12バギクロスすさまじく巨大な竜巻を起こし周囲の敵を攻撃する
★13ベギラゴンふたつの蛇行する高熱の炎を地面に走らせる
★14メラゾーマ巨大な炎の玉を放ち、燃えさかる火柱を出現させる
★15早読みの杖・極一定時間、詠唱なしで最上位の攻撃呪文を発動できる
★16両手杖装備時たまにMP消費しないMPを2%の確立で消費しない
★17両手杖装備時呪文暴走率アップ呪文暴走の起きる確立が少し上がる
★18装備時たまにMP消費しないMPを2%の確立で消費しない
★19両手杖装備時呪文暴走率アップ呪文暴走の起きる確立が少し上がる
★20両手杖装備時さいだいMP+50さいだいMPが50上がる


【パーティスキル&パーティコンボ】

【▼パーティスキル▼】
※C=コスト
名称 C 効果 習得条件
大賢者の御手T1魔力が6上がる両手杖★5
深淵なる叡智U2さいだいMPが5上がる両手杖★10
解き放たれし魔力V3呪文暴走の起きる確立がかなり上がる両手杖★15
至高の暴走呪文3暴走した呪文のダメージが増える両手杖★20

【▼パーティコンボ▼】
キャラクター 効果
両手杖
※主人公
出現と同時に大量の魔法弾を飛ばし、さらに着地と同時に前方にマホトラを発動して敵からMPを吸収する。


使い方ガイド

[特徴]
両手杖は多彩な攻撃呪文を使いこなせるのが特徴です。
メラ系、バギ系、ギラ系。
さらに主人公だけが使えるデイン系。
職業が賢者ならドルマ系も使えます。
マップや敵の種類によって呪文を変えていくのが有効です。

[マホトラ]
スティックとは違い、マホトラを使えば遠くから敵のMPを吸収できます。
両手杖は呪文でガンガン攻撃していくタイプなので、マホトラを活用してMPを切らさないように戦いましょう。

[呪文強化技の種類]
■やまびこオーラ
魔法使いの両手杖専用技です。
約10時間、1度に2回攻撃呪文を放てるようになります。
上位呪文にも有効で、2回発動しても消費MPも変わりません。

■暴走魔法陣
魔法使いの専用技。
地面に一定時間で消える魔法陣を描く。
魔法陣の上で呪文を唱えると呪文が必ず暴走し、威力がアップします。

■早読みの杖
約5秒間、詠唱なしで攻撃呪文を発動できる。
上位呪文ほど詠唱に時間がかかるので、それを短縮して発動できるのは大きな強み。
改や極なら、上位呪文も早読みできます。

[呪文強化技について]
上記、呪文強化技でやまびこオーラと暴走魔法陣は魔法使い専用です。
早読みの杖は、魔法使いでも賢者でも使えます。
やまびこオーラは特に強力なので、呪文攻撃をメインにしたいなら両手杖の魔法使いがオススメです。

上記3つの魔法強化技を併用して使うこともできるが、準備段階までに時間がかかります。
やまびこオーラと早読みは2回出すか、隙を減らして出すかの違いなので、どちらか片方のみ使うのがオススメです。
暴走からやまびこオーラ、暴走から早読み。
このどちらかのパターンがオススメ。
呪文強化技を3つとも装備すると、攻撃呪文を1つしか装備できなくなる。
その為、呪文強化技は多くても2つまでにしておくのがオススメです。

スポンサーリンク

両手杖魔法使い

[両手杖魔法使いは最強?]
メラゾーマ、早詠みの・極、やまびこオーラ(15MP)、暴走魔法陣(12MP)を装備した両手杖魔法使いが強いです。
オーブは、魔力が上がる聖賢者のオーブ(オーブ屋)がオススメ。
アクセサリーは、魔王のネックレス、ソーサリーリング、ほしふるうでわなどが良いと思います。

魔王のネックレス:デスプリースト、ランプのまじん
ソーサリーリング:パズズ(ED後のイーリム雪原右下エリアやC7祭壇周辺)
ほしふるうでわ:キラーパンサー(グリーネ草原北西)、ホワイトパンサー

敵から離れた状態でやまびこオーラ&暴走魔法陣&早詠みの杖を使って、メラゾーマを放つだけ。
これで強ボスだろうが簡単に倒すことができます。
MP消費が激しいのだけが問題です。
やまびこ&早詠みメラゾーマだけでも充分に強いので、暴走魔法陣はハイテンション中に使うなど、必要に応じて使うほうがいいかもしれません。

[MPが少なくなったときは?]
MPが枯渇してきたら、□を連打して遠距離攻撃を繰り出しましょう。
これでテンションを溜めていき、ハイテンションで暴れまわるのが強い。
ハイテンション中ならMPが消費せず、敵からダメージを受けることもなくなります。
まさに無双というほど暴れまわることができます。

△のマホトラでMPを吸収することもできます。
やまびこオーラ中なら2回吸い取れるので、ガンガンMPを回復していけます。
○のたぎるで少しですがMP回復もできます。

スポンサーリンク

トップページに戻る

画像はPS4のシェア機能を使用して撮影してます。
(C)2016 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/KOEI TECMO GAMES/SQUARE ENIX AllRightsReserved.
(C)SUGIYAMA KOBO