ドラゴンクエストヒーローズ2 攻略ランド

PS4&PS3&PSVita用ゲーム ドラゴンクエストヒーローズ2の完全攻略サイトです。
主人公:オノの能力。



【主人公:オノの能力】

スポンサーリンク


【プロフィール】


【技】

【かんたん操作の通常技】
名称 コマンド 内容
通常攻撃□連打MPを消費しない技から、状況に応じて技が出る
MP消費攻撃△連打MPを消費しない技、消費する技から、状況に応じて技が出る

【ガッツリ操作の通常技】
名称 コマンド 内容
オノ連撃□□□□□やや前進しながら回転斬り、跳びあがりながら回転斬り、地面に叩きつけ、かち上げ斬り、勢いよく回転斬りを放つ。
他の武器と比べるとやや隙はあるが威力や攻撃範囲が広め。
あばれまわる△長押し△長押ししている間は、オノを連続で斬りつけます。
長押し中は2段階までチャージ可能。
ボタンを離したタイミングによって、下記2つの技が出ます。
熟練度★9あばれまわる強化習得後、あばれまわるの途中でみかわしできるようになる。
なぎはらい-あばれまわる中に△ボタンを離すと発動。
回転しながらオノを連続で振り回す。
回転中は左スティックで進行方向を変えれる。
攻撃範囲が広いので、ザコを巻きこみながらこうげきできます。
まじん斬り-あばれまわるが最高速度のときに△を離すと発動。
オノを回転させた後、跳び上がって地面に叩きつける。
回転中は攻撃判定がない。
攻撃範囲よりも威力重視の攻撃。
広範囲を攻撃したい場合は0段階か1段階目で△を離してなぎはらいを繰り出そう。
熟練度★5まじんぎり強化強化習得後、まじんぎりの攻撃範囲が広がる。
空中オノはらい空中で□空中でオノを振り払う。
空中で2回まで発動できます。
落下たたきつけ空中で△空中でオノを振り回した後、オノを地面に叩きつけて前方を攻撃する。

【特技/呪文】
名称 MP 内容 習得条件
ハートブレイク9戦士のオノ専用技
前方直線状にオノを突き刺す。
当てた相手を怯ませることができる。
オノの中では比較的隙が少ない技。
戦士スキル
たいあたり4戦士の専用技
素早く体当たりして、敵をよろけさせる。
強敵に対して隙を作りたい場合に有効。
ロストアタック6戦士の専用技
敵にかかった効果を打ち消せる。
スカラなど強化技を持つ敵と戦うときに重宝します。
敵の強化中は色が変化するのでそれが目印。
中盤から後半は強化する敵も増えてくるので、早いうちに覚えてしまおう。
ランドインパクト10バトマスのオノ専用技
振り上げたオノを正面に叩きつけて、衝撃波で周囲を攻撃する。
ザコ殲滅に適した技です。
ランドインパクトは後ろには攻撃判定がないので注意。
バトマススキル
ランドインパクト改14威力や攻撃範囲がアップ。
ランドインパクト極25さらに威力や攻撃範囲がアップ。
無心こうげき15バトマスの専用技
素早く前方に踏み込んで、強力な一撃を放つ。
発動から行動終了までは方向転換ができないので、敵の位置に向かってこの技を繰り出そう。
ミラクルブースト14バトマスの専用技
一定時間、敵を攻撃するたびに自分のHPを回復させる効果をもたらす。
強敵との戦いで特に有効で、ある程度被弾を気にせず戦えるようになります。
鉄甲斬12跳びあがりながらオノを叩きつけ、攻撃した相手の守備力を素早さを下げる。
確実に効果があるわけではないものの、それなりの確立で下げれます。
これで守備力を下げてから攻撃するのがオノの基本攻撃パターン。
味方にルカナン使いがいる場合でも、装備させておきたい技。
素早さを下げる効果があるのも大きい。
熟練度★13鉄甲斬強化習得後、鉄甲斬の効果時間が延長。
熟練度★1
蒼天魔斬10オノをなぎ払った後、続けてオノを叩きつけて直線状に衝撃波を飛ばす。
最初のなぎ払いは後ろにも攻撃判定があります。
続けて直線状を攻撃できます。
直線状を攻撃するまで隙が多いので、強敵が相手だとモーション中に反撃されることもある。
熟練度★1
蒼天魔斬・改18威力や攻撃範囲がアップする。熟練度★8
蒼天魔斬・極さらに威力や攻撃範囲がアップする。
上位ほど衝撃波が巨大になり、当てやすくなります。
熟練度★12
ハリケーン10オノを振り回した勢いで、前方に赤い竜巻を発生させます。
竜巻は敵を巻き込みながら徐々に前進していく。
熟練度★11ハリケーン強化習得後、ハリケーンの攻撃範囲が広がる。
熟練度★4
火炎らんげき11オノを3回転させた後、さらに回転させる連続攻撃。
攻撃範囲が広く、多くの敵を巻き込みながら攻撃できます。
熟練度★7


【必殺技】
名称 効果
ギガブレイク
ギガスラッシュ
強烈な斬撃で、前方広範囲の敵を攻撃します。主人公は武器ごとにモーションが異なる。



【熟練度】

【▼熟練度 一覧▼】
名称 内容
★1鉄甲斬オノをたたきつけて周囲の敵のしゅび力とすばやさを下げる
★1蒼天魔斬地を這う青い衝撃波を放ち、離れた敵も吹き飛ばす
★2オノ装備時こうげき力+5こうげき力が5上がる
★3オノ装備時こうげき力+5こうげき力が5上がる
★4ハリケーンオノを振る勢いで竜巻を起こす
★5まじんぎり強化まじんぎりの攻撃範囲が広がる
★6オノ装備時きようさ+10きようさが10上がる
★7火炎らんげきオノに炎をまとわせて連続で大きく振りまわす
★8蒼天魔斬・改地を這う大きな衝撃波を放ち、遠くの敵をも吹き飛ばす
★9あばれまわる強化あばれまわるの途中でみかわしできるようになる
★10オノ装備時こうげき力+5こうげき力が5上がる
★11ハリケーン強化ハリケーンの攻撃範囲が広がる
★12蒼天魔斬・極地を這う巨大な衝撃波を放ち、遠くの敵をも吹き飛ばす
★13鉄甲斬強化鉄甲斬の効果時間が長くなる
★14オノ装備時きようさ+10きようさが10上がる
★15オノ装備時こうげき力+20こうげき力が20上がる
★16オノ装備時こうげき力+20こうげき力が20上がる
★17オノ装備時きようさ+10きようさが10上がる
★18オノ装備時こうげき力+5こうげき力が5上がる
★19オノ装備時みかわしアップみかわしの性能が少しアップする
★20オノ装備時こうげき力+20こうげき力が20上がる


【パーティスキル&パーティコンボ】

【▼パーティスキル▼】
※C=コスト
名称 C 効果 習得条件
ふんばり魂T1敵の攻撃でふっ飛びにくくなるオノ★5
不屈の闘志U2さいだいHPが10上がるオノ★10
武神の豪腕V3ちからが8上がるオノ★15
聖騎士の堅陣4たまに完全ガードが発動して敵からのダメージを無効化するオノ★20

【▼パーティコンボ▼】
キャラクター 効果
オノ
※主人公
出現と同時に前方にハリケーンによる竜巻を放つ。
さらに□でなぎはらい、△でまじん斬りに繋ぐことができる。


使い方ガイド

[特徴]
オノは高い威力と、広範囲を攻撃できる技が多いのが特徴です。
その分動きが遅く、隙の多い技も多い。
強敵を相手にする場合は、技発動中に反撃されないように注意しないといけない。

[鉄甲斬]
鉄甲斬は敵の守備力と素早さをたまに下げることができる技です。
強敵の守備力と素早さを下げれるのは大きなメリットです。
強敵と戦う場合は、まずこの技から発動したい。

[ザコ敵には?]
ザコ敵には、あばれまわるからのなぎはらい、蒼天魔斬、火炎らんげきなどがオススメです。
なぎはらいと火炎らんげきはどちらもオノを回転させて振り回す攻撃です。
攻撃範囲も似ている。
火炎らんげきは瞬時に出せるのが魅力です。
火が弱点の敵にも効果的なので、じんめんじゅ系を相手にする場合や、雪原地帯などで役立つでしょう。

蒼天魔斬は前方を攻撃した後、直線状に衝撃波を飛ばす技。
上位ほど衝撃波が大きくなり、さらに敵に当てやすくなる。
ザコを攻撃しつつ、衝撃波で遠くの強敵にダメージを与えるようなやり方もでき使いやすい技です。

バトマスのオノ専用技ランドインパクトもザコ殲滅に適しています。
職業がバトマスならば装備させるのもありでしょう。

[強敵には?]
強敵には、あばれまわるからのまじん斬り、蒼天魔斬による衝撃波などが効果的です。
まじん斬りはオノ技の中でもトップクラスに威力が高い。
あばれまわるを2段階まで溜める必要があるのと、まじん斬り自体が隙の多い技なのが難点。
その分威力は高いので、あばわまわるでダメージを与えつつ、トドメに魔人斬りで大ダメージを狙ってみよう。

オノはどうしても被弾が多くなる武器なので、バトマス専用のミラクルブーストを使い、自身のHPを回復しながら敵を攻撃していくのもありです。
これだと多少の被弾は気にせずに戦えるようになります。
回復役の回復だけだと不安になるような強敵に対しては、ミラクルブーストを装備させて死なないように戦いましょう。

スポンサーリンク

トップページに戻る

画像はPS4のシェア機能を使用して撮影してます。
(C)2016 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/KOEI TECMO GAMES/SQUARE ENIX AllRightsReserved.
(C)SUGIYAMA KOBO