スポンサーリンク
名称 | 解説 |
---|---|
毒の沼地 | 入ると毒状態になりダメージを受ける沼地。 ゴルダ砂漠などに登場。 |
毒の霧 | 入ると毒状態になりダメージを受ける霧。 ローザス森林地帯D4、闇の森D4などに登場。 |
溶岩 | 乗るとダメージを受けると溶岩。 ラオ荒野などに登場。 |
ダメージ床 | ドラクエシリーズではお馴染みの乗るとダメージを受ける床。 ストーリー終盤の闇の浮遊城に登場。 |
名称 | 解説 |
---|---|
間欠泉 | 地中からお湯が噴き出す。 触れるとふっ飛ばされてダメージを受けてしまう。 ラオ荒野に登場。 |
落石岩 | 崖の上から大岩が落ちてくる。 ぶつかるとダメージを受けます。 アマル峡谷などに登場。 |
つらら | 上からツララが落ちてくる。 ぶつかるとダメージを受けます。 イーリム雪原地帯などに登場。 |
谷間 | 落ちるとダメージを受ける谷間。 落ちると少し手前から戻されます。 アマル峡谷や伝承の塔などに登場。 敵が落ちると一撃で死亡します。 その際、経験値やゴールド、アイテムなどは入手できます。 空を飛ぶモンスターは谷間に落ちません。 ただし、サイレスなどが地上に降りてきた場合は谷間に落ちます。 |
闇の魔弾砲 | 一定時間ごとに闇の魔弾を放つ砲弾。 モンスター扱いではないが、破壊すると1000EXPと50Gを入手できる。 ゼビオン奪還編や、時空の迷宮に登場。 |
名称 | 解説 |
---|---|
眠りキノコ![]() | 攻撃すると一定時間後に破裂して眠りガスを放出する。 ローザス森林地帯やラオ荒野に登場。 |
呪いキノコ![]() | 攻撃すると一定時間後に破裂して呪いガスを放出する。 ラオ荒野(エンディング後に行ける地帯)に登場。 |
十字キノコ![]() | 攻撃すると一定時間後に破裂して特技封じガスを放出する。 ラオ荒野(エンディング後に行ける地帯)に登場。 |
巻貝キノコ![]() | 攻撃すると一定時間後に破裂して幻惑ガスを放出する。 ラオ荒野(エンディング後に行ける地帯)に登場。 |
名称 | 解説 |
---|---|
魔物の魔扉 | 魔物が次々と沸いてでる魔扉。 魔物の番人を倒すことで、その扉を消滅することができる。 ストーリーモードでは仲間のモンスターが湧き出る魔扉も存在した。 |
結界 | フィールドマップで道を封じてる結界。 近くの強敵を倒すと結界の封印が解かれます。 |
障害物 | フィールドマップで道を封じてる障害物。 巨木(ハッサン)、枯れ木(マリベル)、竜巻(ミネア)、呪いの壁(クリフト)などがある。 対象キャラクターを仲間にいた状態で障害物に近づくと、その障害物を取り除けれる。 対象キャラをパーティに入れる必要はない。 |
その他障害物 | クエストをクリアすると取り除かれる障害物もある。 橋が修復されて通れるようになるなどのパターンもある。 |
水路 | クレティア城にある水路。 水路に入るとその方向に流されてしまう。 キメラなど空を飛ぶモンスターに変身すれば影響を受けない。 |
氷床 | 乗るとツルツル滑ってしまう氷床。 この上で敵と戦うと、ツルツル滑ってしまい戦いにくい。 氷床の近くに谷間が設置してあることも多いので注意が必要となる。 |
油 | ゼビオン奪還編のストーリーや、FB:ゼビオンの戦いに登場。 黒い油で中に入ると移動速度が低下する。 ジャンプを繰り返せば少し早く進めます。 |
レバー | 動かすと扉が開くなど、何かの仕掛けを動かすためのレバー。 |
矢印パネル | 乗るとその方向に移動してしまう矢印パネル。 ドラクエ4や6にも登場した。 DQH2では、ストーリー終盤の闇の浮遊城に登場。 |
扇風機 | 矢印パネルと一緒に登場。 扇風機に当たると、風の力でその方向に流されてしまう。 レバーで扇風機の向きを変える事ができる。 ストーリー終盤の闇の浮遊城に登場。 |
モジャモジャ玉![]() ![]() | グリーネ草原のB3や、闇の荒野などにあるモジャモジャ玉。 触れると転がすことができる。 火系の攻撃を使うと燃やすこともできます。 キラーパンサーがじゃれてそう? |
スポンサーリンク
画像はPS4のシェア機能を使って撮影してます。
(C)2016 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/KOEI TECMO GAMES/SQUARE ENIX AllRightsReserved.
(C)SUGIYAMA KOBO