ドラゴンクエストヒーローズ2 攻略ランド
PS4&PS3&PSVita用ゲーム ドラゴンクエストヒーローズ2の完全攻略サイトです。
デュラン(再戦)の倒し方。
【デュラン (再戦)】
スポンサーリンク
【▼一覧▼】
名称 |
HP |
EXP |
G |
デュラン |
? | ? | ? |
〔攻撃パターン〕
- 連続斬り→叩きつけ
2回連続で斬りつけた後、地面に剣を叩きつける。
叩きつけた衝撃で攻撃範囲が広がります。
剣を構える動作をしたら、すぐに離れましょう。
近距離の場合は、タイミングよくみかわしを連続で使っていけば3回とも避けきれる。
- 連続斬り (炎まとわせ時)
剣を叩きつけた衝撃で、周囲に炎が広がる。
叩きつけ時に、デュランにむかってみかわしを使えば、叩きつけと衝撃波をみかわしで同時に避けれます。
デュランから離れている場合は、ジャンプかみかわしで衝撃波を避ける。
- 連続ダッシュ斬り
構えるような姿勢をとった後、大きく前進しながら斬りつける。
2連続で斬りつけてくるので、みかわしを連続で使い避けていく。
ダッシュと同時か直後くらいにみかわしすればうまく避けれます。
ある程度離れた状態であれば届かないので避ける必要なし。
少し離れた状態の場合は、1回目は何もしなくても避けれるが、2回目は攻撃が届いてしまう。
この場合は、2回目だけをみかわしで避けるだけでいいので簡単。
- 回転火炎斬り
回転しながら火炎斬りを放つ。
周囲に攻撃判定があるので、みかわしを使って離れよう。
- バイキルト
自身にバイキルトをかけて一定時間攻撃力をアップする。
身体が赤いときはバイキルトにかかっている合図です。
- はげしい炎
口に炎を溜める動作をした後、左から右になぎ払うように炎を吐く。
後ろに大きく下がるか、炎とすれちがうようにみかわしを使えば避けれる。
息を吐くときに、みかわしで敵の横や後ろに回り込めば攻撃チャンスです。
- メラゾーマ
武器を上にかざした後、竜が出現し、巨大な炎を連続で吐き出す。
ひきつけてからみかわしすれば避けれる。
弾速が早く、避けにくい攻撃。
- 左手から竜炎
その場で立ち止まった後、左手を突き出し直線状に竜炎を飛ばす。
- 周囲に竜炎
デュランの周囲に炎の穴が出現。
そこから周囲に向かって竜炎が飛び出てくる。
穴の正面にいるとぶつかるので、穴と穴の間に逃げる。
ただし、この時近づきすぎるとダメージを受けるので、少し離れた位置で待機すること。
- ジャンプして剣を突き刺す
ジャンプして地面に剣を突き刺した後、複数の炎の穴が出現。
そこから正面に向かって竜炎が飛び出てくる。
ひきつけてからみかわしを使えば安定する。
もしくは横に大きく走り抜ける。
- 炎まとわせ (HP減少時)
HPが減少すると、剣に炎をまとわせ一部の攻撃が強化されます。
- ラストフレイム (時空の番人)
小さなメラゾーマを放つ。
メラゾーマはキャラクターを追跡します。
一定時間経過するか、キャラクターに近づくことで爆発し広範囲を巻き込む。
〔推奨Lv〕
- Lv41〜44
〔攻略法〕
- デュランは剣を使った各種剣技が得意です。
デュラン戦で大事なのはみかわしです。
タイミングよくみかわしを使えば、ほとんどの攻撃を避けれます。
- 攻撃頻度が高く、攻撃と攻撃の間の硬直時間が少ない。
ずっと攻撃してると簡単に反撃されてしまうので、ヒット&アウェイで戦うこと。
無理に攻撃しすぎるとみかわしが間に合わないので、軽く攻撃を当てたら次の攻撃を避ける準備をするため攻撃を中断しよう。
ある程度Lvが高ければ多少強引でもいいが、Lvが40程度だとあっという間に死ぬので、みかわしが大事です。
- 炎系の攻撃を多く使います。
アクセサリーや盾、パーティスキルで呪文耐性やブレス耐性を上げるのが有効です。
攻撃力も高いので、守備力を上げるスクルトなどの技があれば戦いやすくなる。
当然、ベホマラーなどの回復呪文も必須といえます。
〔対策〕
- バイキルトを使い元々高い攻撃力をさらに上げてきます。
HPが減少すると、剣に炎をまといより攻撃が強化される。
Lv40程度だと、数回攻撃を受けるだけで死んでしまいます。
味方もどんどん死んでいき、復活させたり回復する時間もなく、あっという間に全滅することも多い。
守備力の強化は必須。
守備力の高いオーブや、合成で強化したアクセサリーを装備して少しでも受けるダメージを減らそう。
スポンサーリンク
強敵ミッションに戻る
ボスの倒し方に戻る
モンスター一覧に戻る
トップページに戻る