ドラゴンクエストヒーローズ2 攻略ランド
PS4&PS3&PSVita用ゲーム ドラゴンクエストヒーローズ2の完全攻略サイトです。
アトラス(ボス)の倒し方。
【アトラス (ボス)】
スポンサーリンク
【▼一覧▼】
名称 |
報酬 |
落とすアイテム |
アトラス | 40000P | - |
300G | - |
〔攻撃パターン〕
- 棍棒なぎ払い
棍棒をなぎ払うように振り回す。
接近戦でジャンプ攻撃をねらうとこれでふっ飛ばされることが多い。
- 棍棒振り上げから叩きつけ
棍棒を振り上げた後、さらに地面に叩きつける2連続攻撃。
叩きつけはかなりの攻撃範囲がある。
棍棒振り上げから右を向いて叩きつけるので、位置を計算して避けよう。
- 棍棒叩きつけ
後ろに棍棒を構えた後、正面に棍棒を叩きつける。
さらに直線状に地割れが発生します。
棍棒構えから振り下ろしまでにやや時間があるので、見切って避けることが可能。
とはいえ、闇雲に正面で戦うのは危険。
- 棍棒連続叩きつけ1 (真の力解放後)
3連続で棍棒を叩きつけてくることがある。
1撃目を避けても安心しないこと。
- 足蹴り
右足で前方を蹴りつける。
リーチは短いが足元で戦うとこの攻撃をくらいやすい。
- ジャンプからの衝撃波
踏ん張るような動作をした後、高くジャンプして着地する。
着地の衝撃で周囲に広がる衝撃波を放つ。
「うごくせきぞう系」の衝撃波と同じような感じです。
衝撃波はジャンプで避けれます。
踏ん張るような予備動作があるので避けるのは難しくない。
近いと避けにくいので、ある程度離れた状態で避けるといい。
- 棍棒連続叩きつけ (真の力解放後)
身体を赤くした後に、棍棒を3連続で叩きつけてくる。
色が変わってからすぐに叩きつけてくるので、敵の色が変わったらすぐに離れよう。
この時、敵の横に回りこむと安全に攻撃できます。
- 棍棒後ろ叩きつけ (真の力解放後)
棍棒を後ろに叩きつけてくる。
予備動作がほとんどなく、急にこの攻撃をやられると避けるのは困難。
後ろで戦うのも決して安全とはいえない。
連続でやってくることもあり、これでダウンして回復しようとしたら再びこれをやられて死亡。
ということも多く、かなりやっかりな技。
- 足踏み (真の力解放後)
片足ずつ足踏みして、連続で衝撃波を広げてくる。
ジャンプからの衝撃波ほど攻撃範囲は広くない。
ある程度離れれば避けれます。
もしくはこれもジャンプして避ける。
空中でジャンプ攻撃(一部除く)を出せば浮遊時間を延ばせるので、浮遊時間を増やしたい場合は活用する。
- おたけび
雄叫びをあげて、周囲のキャラクターを怯ませる。
〔推奨Lv〕
- Lv32〜34
〔備考〕
- ギガンテス系のボス。
高い攻撃力が特徴。
棍棒を使ったリーチの長い攻撃は脅威。
〔攻略法〕
- トロル系と同じような戦い方でいいでしょう。
足元付近で戦っても足蹴りなどで反撃されるので、中距離から様子をみながら戦うのがオススメ。
ブーメランや弓などが戦いやすい。
- ある程度ダメージを与えるとダウンします。
ギガンテス系は頭が弱点なので、この時頭を狙うとダメージを与えやすい。
通常の武器だと頭を狙うのが難しいが、ブーメランなど遠距離武器だとダウン中に頭を狙いやすいです。
通常時はかなり背が高く、頭を狙うのは困難。
ジャンプ攻撃を狙っても棍棒振り回しで反撃されるので、通常時は無理に頭を狙う必要はない。
- ギガンテス系は必殺技でダウンさせるのが最も効果的な倒し方です。
攻撃を加えていきテンションが溜まったら、必殺技で敵をダウンさせよう。
ハイテンション中もなかなかダメージを与えるのは難しいので、確実に必殺技を当ててダウンさせたほうが確実。
- 一定以上のダメージを与えると、真の力を解放してパワーアップします。
攻撃パターンが増えるので注意しましょう。
スポンサーリンク
強敵ミッションに戻る
ボスの倒し方に戻る
モンスター一覧に戻る
トップページに戻る