ドラゴンクエストヒーローズ2 攻略ランド

PS4&PS3&PSVita用ゲーム ドラゴンクエストヒーローズ2の完全攻略サイトです。
小ネタ。


【小ネタ】

スポンサーリンク


【小ネタ系】

Q.ムービースキップ

A.イベントやムービー中にOPTION(START)ボタンを押すと、ムービーをスキップすることができます。
2周目などのやりこみでは、ムービーをスキップして効率的にプレイするのが良いでしょう。

Q.立て札を裏側から読む

A.立て札を裏側から調べるとお馴染みのメッセージが表示される。

Q.仲間モンスターの名前

A.モンスターコインで仲間になるモンスターのアシスト&サポート系には固有の名前があります。
例えばあやしいかげならば、「アヤカゲ、えいたろう、カイくん、サスピー、しいな、ひびりん、フシンヌ、ヤッどん」のような名前の候補がありランダムで名前が決まります。
おそらく、1体につき8コ名前の候補があります。

[名前がかぶる]
めったにありませんが、同じモンスターを召喚しまくると名前がかぶることがあります。
その場合、スミスA、スミスBのようになります。
アシスト系だと召喚してもすぐに消えてしまうので、くさった死体系や、リリパット系、ミイラ男系のようなサポート系を召喚するといいでしょう。
このようなサポートの同じモンスターを8体以上召喚すると、名前がかぶります。

[変身系は?]
ヘンシン系の場合は固有の名前はなくプレイヤー名がそのまま表示される。

【攻略系】

Q.幻惑状態は通常攻撃のみ影響

A.幻惑状態になると通常攻撃が当たりにくくなります。
特技、呪文、必殺技は影響を受けないので、幻惑状態になったらこれらの攻撃を使っていくと良い。

Q.魔力はMPの回復速度にも影響する

A.魔力の数値は呪文で敵に与えるダメージに影響します。
また、魔力が高いほどMPの回復速度も速くなります。
戦闘中にMPを多く回復したい場合は、魔力を上げると良いでしょう。
無論、魔力は呪文の威力にのみ影響するので、呪文を全く使わないキャラはMP回復速度のためだけに魔力を優先的に上げる必要はない。

スポンサーリンク

トップページに戻る