ドラゴンクエストヒーローズ2 攻略ランド
PS4&PS3&PSVita用ゲーム ドラゴンクエストヒーローズ2の完全攻略サイトです。
おにこんぼう・強の倒し方。
【おにこんぼう・強】
スポンサーリンク
〔攻撃パターン〕
- 尻尾振り回し
尻尾を振るような予備動作で動きを止めた後、尻尾を1回振り回す。
後ろにいるとこの攻撃をしてくることがある。
棍棒振り回しのような感じで避けましょう。
- 棍棒振り回し
棍棒を2連続で振り回してくる。
横方向へのリーチが長い。
後ろに下がってもいいが、すれ違うようにみかわししても避けれる。
- 棍棒垂直叩きつけ
後ろに棍棒を真っ直ぐ構えた後、垂直に棍棒を叩きつける。
叩きつけの衝撃で振動が発生し、地上にいると少しの間動けなくなります。
叩きつけた後にイオ系の爆発も起こり、棍棒との距離が近いと爆発に巻き込まれてしまう。
棍棒叩きつけの直前にジャンプして振動を回避しましょう。
- 棍棒垂直叩きつけ
後ろに棍棒を真っ直ぐ構えた後、垂直に棍棒を叩きつける。
地上にいると、棍棒を叩きつけた振動で少しの間動けなくなります。
叩きつけた後にイオ系の爆発が起こるので、棍棒の距離が近いと爆発に巻き込まれてしまう。
棍棒叩きつけの直前にジャンプすれば振動を回避できる。
- ジャンプ棍棒叩きつけ
後ろにステップした後、前方にジャンプして棍棒を叩きつけてくる。
ある程度距離が離れているとしてくることが多い。
- ジャンプ踏みつけ衝撃波
ジャンプしてから、その場に着地して踏みつける。
踏み付けと同時に、円形に衝撃波が広がるのでジャンプで避けよう。
ジャンプ時に少し浮遊するので、着地に惑わされないように。
敵がジャンプしたら中距離で待機して、着地と同時か直後くらいにジャンプで避けると安定する。
- 火炎の息
バックステップした後、前方直線状に火炎の息を吐く。
敵がバックステップしたら横に避けましょう。
〔推奨Lv〕
■オンラインの場合
オンラインであればLv40〜Lv50前後でも倒すことは可能。
Lv40程度では相当上手く連携しないと勝つのは難しい。
■オフラインの場合
オフラインだとブラックチャックがやっかいなので、Lv60くらいでも油断してるとすぐに全滅してしまう。
重要なのは守備力と攻撃力なので、アクセサリーで強化しましょう。
〔主な出現モンスター〕
- ブラックチャック、トロルボンバーx2、ダースドラゴンx1、魔扉の番人(リザードマン系)x2
〔攻略法〕
- 棍棒を使った高い攻撃力を持つ強敵です。
当然ながらスクルトは欲しい。
効果時間延長系のスキルも必ず習得して、かけなおす手間を少しでも減らそう。
ベホマラーなどの全体回復手段も必要です。
- 最も注意したいのは、ジャンプ踏み付けの衝撃波です。
番人や他の敵を相手にしてるときにこの攻撃を使われると、距離を離れていてもくらってしまいます。
ザコを倒すときでもつねに「おにこんぼう」を視界に入れながら戦わないと、この攻撃をくらってしまうので注意しよう。
- HPが減少すると魔扉の番人(リザードマン系)を召喚します。
最初の魔扉からはブラックチャックが出現します。
ブラックチャックは連続できづちを叩きつけてくる。
攻撃力は低く、ある程度守備力が高ければ1で済むこともあります。
問題はこの攻撃をくらうとダウンしてしまうこと。
ダウン中におにこんぼうに攻撃されて、一気にHPを持っていかれることが多い。
- 魔扉の番人自体がHP&防御力が多く倒すのに苦労します。
しかし早めに倒さないとブラックチャックがいつまでたっても減らないので、守備力を低下させる技を使いながら迅速に番人を倒そう。
番人を倒すのに時間がかかるようではおにこんぼうに勝つのは難しい。
- HPを減少させていくと、さらにトロルボンバーx2。
さらに減少させるとダースドラゴンも召喚する。
トロルボンバーは防御力が低いので、ルカナンで守備力を下げれば素早く倒すことが可能。
ダースドラゴンは強敵なので、必殺技でおにこんぼうと一緒にダウンさせてダメージを与えていくと良い。
〔オススメキャラクター〕
■マリベル
やはりルカナン→バーニングバード、ギガスローが強烈。
パワフルスロー・極はブラックチャックを倒すのに使えます。
ブラックチャックが出現したらこれでまとめて倒しましょう。
■クリフト
スクルトを使えるだけではなく、リホイミ系でつねにHPを回復させながら戦うことができます。
聖者の祈り(世界樹の葉がたまに減らなくなる)、天使のほほえみ(死亡した直後にたまに最大HPの50%の状態で復活)も習得できるので、安定させたい場合は入れておきたいキャラクター。
攻撃に関してはかなり不安があるので、スクルトによる支援をメインに戦おう。
スポンサーリンク
時空の迷宮の地図に戻る
強ボスの倒し方に戻る
トップページに戻る