ドラゴンクエストヒーローズ2 攻略ランド
PS4&PS3&PSVita用ゲーム ドラゴンクエストヒーローズ2の完全攻略サイトです。
魔王ザラーム・強の倒し方。
【魔王ザラーム・強】
スポンサーリンク
〔攻撃パターン〕
- いてつく波動
手を押し出すような動作をした後、ガラスが割れるようなエフェクトが発生。
味方全体の特殊効果を打ち消されます。
ダメージは受けないが避けることもできない。
スクルトだけではなく、分身拳なども特殊効果も消滅します。
- ワープ
地中に潜った後、目の前などに出現する移動技。
出現したと同時にギガデインやなぎ払い攻撃を使うこともあるので注意。
- ダークマッシャーによるなぎ払い
闇をまとわせた剣を振り払い、前方を攻撃する。
ザラームの近くにいるとこの攻撃を使ってきます。
接近戦で攻撃ばかり行うと、この攻撃を回避するのが遅れる。
無理に攻撃し過ぎずに回避に備えましょう。
- 突進斬りつけ
剣に青い雷をまとわせた後、前方にダッシュして高速で斬りつける。
ザラームに青い雷が落ちたのが合図。
剣を掲げて振り下ろすくらいのタイミングでみかわしを使うと避けれる。
どうしても避けるのが苦手な方は防御するのが確実。
- 3連イオラ
イオラを放ち、3連続で爆発させる。
魔法陣を出現させたらすぐに離れよう。
3連続で爆発するので、1回避けても立ち止まらずに避け続ける。
この攻撃は近距離でも使ってきます。
ザラームへの攻撃中に使われると回避は困難。
- イオナズン (HP減少時)
呪文を詠唱した直後、ギガデインのような巨大な魔法陣が出現します。
続けて範囲内を爆発させる。
攻撃範囲が広いので、ギガデイン同様に呪文を唱えたらすぐに離れる。
念のため、爆発の直前にみかわしを使いさらに避けましょう。
- ギガデイン
呪文を詠唱した直後、巨大な魔法陣が出現します。
直後、魔法陣中央にギガデインを落下させる。
魔法陣が出現したらすぐに逃げましょう。
効果範囲が広いので、落ちる直前にみかわしを使うのが確実です。
みかわしが早いとギガデインにぶつかってしまうので、落ちる直前にみかわしを狙う。
- 3連ドルマ
3連続でドルマを飛ばしてくる。
ストーリーのザラームとは違い、追尾性能がある。
ドルマはキャラクターに近づいた後爆発します。
当たったときにはダメージを受けずに、この爆発に巻き込まれるとダメージを受ける。
走り続けて爆発に巻き込まれないようにしたい。
- 地面を這う氷 (HP80%以下)
腕を横に振った後、地面を這う氷を走らせる。
氷はジャンプやみかわしで避けることが可能です。
その場で使うこともあるが、ワープした直後に使うこともある。
- メラゾーマ (HP80%以下)
真っ直ぐメラゾーマを飛ばしてくる。
威力が高いが避けやすい攻撃なので、確実に避けていこう。
- ジゴフラッシュ (HP50%以下)
手をかかげた後、周囲に大爆発を起こす。
攻撃を受けるとふっ飛ばされ、さらに幻惑状態になります。
ガードしても幻惑状態になるので注意。
ザラームが手をかかげて闇におおわれたらすぐに離れましょう。
- グランドネピュラ (HP50%以下)
ツェザールが使える技と同じ技。
手をかかげた後、ザラームの周囲に紫色の柱を複数発生する。
周囲広範囲に攻撃判定があるので注意。
柱の出現と同時にみかわしすれば避けれる。
それか柱とザラームの間が安全地帯なので、そこで待機する。
もちろん柱の外側も安全地帯です。
スポンサーリンク
〔推奨Lv〕
■オンラインの場合
ストーリーラスボスだけあり、非常に強力。
Lv70以上は欲しいです。
野良パーティーならLv80以上あれば地雷扱いされないと思います。
■オフラインの場合
Lv70でも相当きつい。
平均Lv80程度はないと勝つのは難しい。
〔攻略法〕
- 基本はヒット&アウェイが安定します。
タメ攻撃など隙の多い攻撃を出すとザラームの攻撃を避けるのが難しくなります。
隙の少ない技で徐々にダメージを与えて、ザラームの攻撃に備えましょう。
- 大振りな隙の多い武器は戦いにくいです。
攻撃後すぐに動けるような、隙の少ない武器で挑むのがオススメ。
技も隙の少ない技を中心に使っていこう。
- どの攻撃も強烈で、避けにくい攻撃も多いです。
全ての攻撃を避けるのは困難。
ある程度ダメージを受けながら戦うことになります。
全体回復呪文を使えるキャラクターを2人入れておいて、危なくなったらすぐに交代して回復したい。
- 敵はHPと守備力が高いです。
ルカナン系で守備力を下げながら戦いましょう。
いてつく波動を使うため、バイキルト、分身拳などは効果が薄い。
使ってもすぐに消されてしまうので、無駄な行動になることが多いです。
普通に攻撃を当てたほうがいいでしょう。
〔オススメキャラクター〕
■バトルマスターのツメ
無心攻撃が威力が高く隙も少ないのでオススメ。
安定してダメージを与えていくことができます。
■ククール
近づかずに弓でチクチクと攻撃していける。
基本はバイキルトで仲間を支援していくことになります。
遠距離から戦うことで被弾もかなり減らせて死ぬ可能性は低くなる。
オンラインでもオフラインどちらでもオススメ。
とはいえ、さすがにオンラインでククールが3人、4人になってしまう戦いにくい。
スポンサーリンク
時空の迷宮の地図に戻る
強ボスの倒し方に戻る
トップページに戻る