ドラゴンクエストヒーローズ2 攻略ランド
PS4&PS3&PSVita用ゲーム ドラゴンクエストヒーローズ2の完全攻略サイトです。
エスターク・強の倒し方。
【エスターク・強】
〔入手方法〕
- エスタークを10分以内に倒してからリッカと会話。
スポンサーリンク
【▼一覧▼】
名称 |
報酬 |
落とすアイテム |
エスターク・強 | 150000P | - |
4590G |
〔攻撃パターン〕
- いてつくはどう
雄叫びをあげた後、プレイヤー全体の特殊効果を打ち消す。
- さみだれ斬り
両手をあげた後にしてくる攻撃。
その場で何度も斬りつけて、最後になぎ払う。
正面にいてもぶつかるので注意。
ある程度離れるか、横や後ろに回りこむと良い。
遠距離キャラならばこの隙に遠距離からエスタークに攻撃できます。
- 跳びかかり斬り
右手を後ろに構えた後にしてくる攻撃。
ジャンプした後、剣を地面に叩きつける。
右手を構えた直後に跳びかかってくるので、すぐにみかわしで横に逃げよう。
地を這う炎の後、続けてジャンプ斬りを放つこともあるので油断禁物。
- 地を這う炎
右手を後ろに構えた後にしてくる攻撃。
エスタークが剣を振り上げた後、直線状に炎が走る。
少し横に移動すれば避けれます。
通常のエスタークとは違い、2連続で炎が走る。
- 8方向に走る炎
剣を正面地面に突き刺した後、エスタークの周囲8方向に炎が走る。
通常のエスタークとは違い、3連続で炎が走る。
避け方は同じで炎と炎の間にいれば避けれます。
テンションゲージを上げると連続で使ってきます。
走り続けて避けるか、みかわしを使い避けよう。
みかわしを連続で使って避けたほうが避けやすい。
炎上する前にみかわしを使えばいいので、あわてずに1つずつ落ち着いて避けていく。
テンション50:4回連続で使ってくる。
テンション100:5回連続で使ってくる。
- 回転斬り
左手を動かした後にしてくる攻撃。
回転斬りを繰り出し周囲を攻撃します。
近距離の場合、すれ違うようにみかわしを使えば避けられる。
- メラガイアー
呪文を詠唱した後、エスタークの正面に火球が出現します。
続けて火球を正面に落としてくる。
メラ系のように追尾性能はなく、エスタークの正面地面に落ちる。
火球が着弾すると、炎上して広範囲を攻撃します。
炎上はジャンプで避けることが可能です。
早めにジャンプすると広がった炎にぶつかってしまうので、火球が着弾するタイミングでジャンプしよう。
- かがやく息
なぎ払うようにかがやく息を吐く。
威力が高く、さらに氷結状態になります。
中距離の場合は少し後ろに下がるだけで避けれます。
近距離の場合は避けないとくらってしまう。
吐き始めたら股下にみかわしを使い回避しよう。
- ラリホーマ
呪文を詠唱した後、魔法陣が出現します。
魔法陣はキャラクターを追いかけてきます。
一定時間後、ラリホーマが発動して範囲内のキャラクターを眠らせます。
この時、エスタークを魔法陣の中に入れるとエスタークを眠らせることができる。
するとエスタークが一定時間動かくなり、さらにテンションが0になる。
エスターク・強の場合、ラリホーマを使う頻度は少なめ。
- あやしい光
エスターク・強は約20秒後眠りますが、その間に3回あやしい光を発します。
避けることはできないので、防御で対処しましょう。
まもりのペンダント(メタルハンター)、ビーナスのなみだなどでガード時に受けるダメージを軽減するといい。
通常エスタークとは違い、3回もガードしないといけません。
その為、眠らせても攻撃する時間は僅かです。
しかもガードに失敗すると大ダメージを受けます。
エスターク・強は眠らせない。というのも一つの選択肢なので、頭に入れておいてください。
アクセサリーで対策してないと受けるダメージもかなりあるので、無闇に眠らせるのは危険です。
- 回転火炎斬り
周囲を炎上させて炎のカベを作り出す。
続けて、回転斬りを放ってきます。
威力が高く、よほどHPが高くないと一撃で死んでしまう。
最初から離れていればこの攻撃を受ける心配はない。
近距離の場合は下記の方法で避けましょう。
炎のカベ出現後、一定時間で壁が消えるので、その時になったらみかわしで離れる。
ここで離れるのが遅いと回転斬りで大ダメージを受けます。
- 特殊炎上
エスタークが頭を叩いた後、地面にひびが入る。
直後、ひび割れた所が炎上します。
エスタークが頭を叩く動作をしたら、すぐに離れましょう。
間に合わない場合は、みかわしを連続で使い後ろに下がる。
この後周囲に炎のカベを作り出し、回転火炎斬りを放つこともあるので注意。
- テンションアップ (HP70%以下)
テンションアップの度に50→100と上がっていき攻撃が激しくなります。
エスタークを眠らせればテンションを0にできます。
- ギガスラッシュ (HP50%以下)
剣を青くした後、一定時間後に前方に斬撃を飛ばす。
リーチが長く、端のほうにいても当たる。
エスタークの正面から横に逃げることが正解です。
斬撃を飛ばすまで時間は短いので、エスタークが青く光ったらすぐに横に逃げましょう。
この攻撃を受けるとほぼ一撃で死にます。
スポンサーリンク
〔推奨Lv〕
■オンラインの場合
オンラインであればLv50〜Lv60前後でも倒すことは不可能ではない。
最低でもLv70以上、できればLv80ないと地雷扱いされやすい。
■オフラインの場合
Lv80〜99が推奨です。
全体回復を使えるキャラクターを必ず1人は入れる。
ルカナン系を使えるキャラクターも必ず入れること。
〔攻略法〕
- エスタークの強化版です。
地を這う炎を2連続が走ったり、6方向に走る炎が3連続で走るなど攻撃が激しくなっている。
スピードも大幅に上がっていて、攻撃を避けるのがより難しくなってます。
- エスタークは近距離攻撃に強いです。
回転斬り、回転火炎斬り、さみだれ斬り、かがやく息などが強烈。
これらの攻撃は中距離〜遠距離だとくらわない、もしくは避けやすいので、弓やブーメランなどの遠距離武器で挑むと楽に戦えます。
- 通常のエスタークと同じくラリホーマを使います。
エスターク・強を眠らせてしまうと閃光を連続で放つようになります。
避けるのが難しい攻撃なので、眠らせないほうが安全かもしれません。
〔オススメキャラクター〕
■バトルマスターのツメ
分身拳からの無心攻撃は攻撃力が高く、少ない隙で使えるのでおすすめ。
安定してダメージを与えていくことができます。
■ククール
近づかずに弓でチクチクと攻撃していける。
基本はバイキルトで仲間を支援していくことになります。
遠距離から戦うことで被弾もかなり減らせて死ぬ可能性は低くなる。
オンラインでもオフラインどちらでもオススメ。
とはいえ、さすがにオンラインでククールが3人、4人になってしまう戦いにくい。
この辺りは検証中です。
〔魔法使いが戦いやすい〕
- エスタークは近距離を狙う攻撃が多いです。
その為、遠距離から攻撃できる魔法使いがいると安定します。
魔法使い4人パーティだと2〜3分で倒すことも可能です。
〔下準備〕
- 武器:両手杖
- 技:メラゾーマ、早詠みの杖、やまびこオーラ、暴走魔法陣
- オーブ:何でもいいが魔力が上がる聖賢者のオーブ(オーブ屋)がオススメ
- アクセサリー:魔王のネックレス、ソーサリーリング、ほしふるうでわ
最大まで鍛えておきたい。
特にソーサリーは最大まで鍛えておこう。
〔戦い方〕
- やまびこオーラ&早詠みの杖からメラゾーマを連射するのが基本の戦い方です。
ただし、エスタークはこちら側を向いてるときは攻撃してくるので、その場合は避けることに集中します。
MPが少ないときは□連打してエスタークを攻撃して、テンションゲージを溜めましょう。
- ハイテンション中は、やまびこ&早詠み&暴走魔法陣からのメラゾーマ連射がとても強いです。
ダメージを受けることもないので、気にせず攻撃できます。
これでガンガンHPを削っていくことが可能です。
- ホイミストーンがあるので回復役はいなくてもいいです。
HPが減ったら自分で回復して、とにかくメラゾーマで攻撃していくだけ。
これを繰り返していくだけで、2〜3分で倒すことができます。
より詳しい解説は魔法使いの両手杖は最強?を参考に。
スポンサーリンク
時空の迷宮の地図に戻る
強ボスの倒し方に戻る
トップページに戻る