ドラゴンクエストヒーローズ2 攻略ランド
PS4&PS3&PSVita用ゲーム ドラゴンクエストヒーローズ2の完全攻略サイトです。
あくまのきし系の倒し方。
【悪魔の騎士系】
スポンサーリンク
〔攻撃パターン〕
- なぎ払い攻撃
オノを横になぎ払う。
- 振り向き斬り
敵の後ろにいると、後ろを振り返って斬りつけてくることがある。
後ろから攻撃する場合は最も気をつけたい攻撃です。
- 突進斬り
バックステップした直後、突進して斬りつけてくる。
敵が後ろにステップしたら離れましょう。
- 防御
正面からの攻撃を防御します。
防御を解いたとき各種攻撃をしてくるので、敵の防御中は油断禁物。
盾を構えているときに正面から近づかないことが、各種攻撃を避けやすくするためのコツです。
なお、防御中敵にダメージを与えることも可能です。
- 跳びかかり斬り
盾を構えた後に跳びかかってオノを叩きつけてくる。
中距離で盾を構えたら注意しよう。
ある程度距離を離れた状態で使ってきます。
モーションが早いので、跳びかかってきたらすぐにみかわしを使いましょう。
- シールドダッシャー (よろいのきし)
盾を構えたまま直線状に突進してくる。
リーチが長く、突進スピードも速い。
突進にぶつかるとダウンしてしまうので注意。
突進してきたらみかわしを使って避ける。
- 正面斬り
防御を解いた後、正面斬りを放ちます。
- 2段斬り (よろいのきし&しのがみのきし)
防御を解いた後、正面斬りを放ちます。
さらに跳びあがって叩きつけをしてくることもある。
- 衝撃波 (あくまのきし)
防御を解いた後、その場でジャンプしてオノを地面に叩きつける。
それと同時に前方直線状に地面を這う衝撃波が走る。
- 炎の拳 (しのがみのきし)
炎の拳を地面に叩きつける。
その直後、地中から炎が吹き上がる。
敵の拳が赤くなったらみかわしで横に逃げよう。
〔攻略法〕
- 守備力の高い戦士タイプの敵。
あくまのきし系は動きが遅く攻撃頻度は高くない。
リーチも短い技が多いので、中距離〜遠距離で戦えば被弾を減らせる。
- 守備力が高いのでルカナン系やバイキルトが効果的。
攻撃呪文を駆使して、中距離〜遠距離で攻めるのもありです。
デイン系やメラ系、ギラ系、デイン系などで攻撃していこう。
イオ系もよく効きます。
スポンサーリンク
強敵ミッションに戻る
ボスの倒し方に戻る
モンスター一覧に戻る
トップページに戻る