ドラゴンクエストヒーローズ2 攻略ランド
PS4&PS3&PSVita用ゲーム ドラゴンクエストヒーローズ2の完全攻略サイトです。
アークデーモン系の倒し方。
【アークデーモン系】
スポンサーリンク
〔攻撃パターン〕
- ダークシャベリン
フォークを後ろに構えた後、前進しながら直線状を突く。
フォークを構えたらみかわしを使って避ける。
- 回転なぎ払い
フォークを頭の上で回転させた後、フォークでなぎ払う。
この攻撃を3回連続で行う。
フォークの回転中は引き寄せられるので注意。
フォークをなぎ払うタイミングでみかわしを使えば避けれます。
- カウンターイオ
その場で身を守るような動作をします。
この時攻撃すると、カウンターでイオを放つ。
イオはみかわしで避けれるので、避けるのに自信があれば攻撃してもOKです。
- イオナズン
右指を突き上げて回した後、キャラの位置をイオナズンで大爆発させる。
予備動作が分かりやすいので避けやすい。
この時、敵の後ろに回り込めば攻撃しやすいです。
- メラゾーマ (アークデーモン)
やや後退しながら跳び上がった後、巨大な火球を吐き出す。
キャラクターを追跡しながら飛んできて、着弾すると炎上します。
この後敵がぐったりするので、そこを狙って攻撃をたたみ掛けよう。
- べホイミ (ベリアル)
青い魔法陣を出現させた後、一定時間後に自分のHPを中回復させる。
呪文詠唱中は動かないので、攻撃を畳み掛けると良い。
- 闇の球吐き (ベリアル)
ヤリを横に構える動作をした後、口から大量の闇の球を吐き出す。
闇の球は拡散するように地面に落ちてきます。
みかわしを連続で使って避けていこう。
リーチが長いので、少し離れた程度では油断せずみかわしを続けること。
〔攻略法〕
- アンクルホーンらと同じく終盤に出現する強敵です。
割と避けやすい攻撃が多いが、HPがかなり高め。
バイキルトで攻撃力を上げたり、ルカナン系で守備力を下げたりして充分に強化してから挑みましょう。
〔DQH2 攻略本〕
■ドラゴンクエストヒーローズII 双子の王と予言の終わり 公式ガイドブック
2016年6月30日発売予定。
DQH2のゲーム内で使える「メタルハンターソード」&「メタルのカギ 交換券」のプロダクトコードが封入特典として付いてきます。
スポンサーリンク
強敵ミッションに戻る
ボスの倒し方に戻る
モンスター一覧に戻る
トップページに戻る