スポンサーリンク
名称 | コマンド | 内容 |
---|---|---|
通常攻撃 | □連打 | MPを消費しない技から、状況に応じて技が出る。 |
MP消費攻撃 | △連打 | MPを消費しない技、消費する技から、状況に応じて技が出る。 |
名称 | コマンド | 内容 |
---|---|---|
そろばん連撃 | □□□ | やや前進しながら算盤を右に振り回す、左に振り回す、よろけながら左に振り回す。 |
突進 | △ | 算盤を前方に構えながら、一定距離突進する。 走り終わった後に、転んでしまい隙ができます。 この転びにも当たり判定があるが、起き上がるまでに時間がかかるので注意。 突進中に□やジャンプ、技などが発動可能なので、転ぶ前に別の行動を行おう。 スキル突進強化その1〜その2を習得すると、移動距離&攻撃範囲が広がり、より多くの敵を巻き込めるようになる。 |
おなかタックル | 突進中に△ | スキル突進強化その3習得後に利用可能な技。 突進中に△を押すと、お腹を突き出しながら前方に突進する。 敵を大きくふっ飛ばして大ダメージを与えれます。 突進のシメとして使うのが良い。 ふっ飛ばしたくない場合は、別の技を使おう。 |
振り上げ | □△ | 算盤で敵を打ち上げる。 |
回転なぎはらい | □□△ | 算盤を回転させながら前進した後、算盤で敵を打ち上げる。 |
空中なぎはらい | 空中で□ | 空中で算盤を振り回す。 |
ヒップドロップ | 空中で△ | 地面に向かってヒップドロップし、着地の衝撃で周囲の敵をふっ飛ばす。 ヒップドロップは真下に急降下する。 ジャンプ移動中に出すと、その方向に移動しながら滑るようにヒップドロップを出す。 |
名称 | MP | 内容 | 習得条件 |
---|---|---|---|
けんじゃの石 | 14 | 味方全体のHPを回復するベホマラーのような技。 DQH2は回復手段が限られているので、貴重な回復技。 トルネコは序盤から仲間になるので、アクションが苦手な初心者はパーティに入れておきたい。 スキル賢者の石強化 その1&その2を習得するごとに回復量増加。 | スキル |
せいすい | 5 | 聖水を自分にふりかけて敵から狙われにくくなります。 回復役としてサポートしたい場合はもちろん、狙われにくくなることで敵の隙をついて攻撃できるようになります。 これで狙われにくくして、その隙に強敵の横や後ろに回りこんで攻撃していけるのがトルネコの魅力。 スキル聖水強化習得後、せいすいの効果時間が延長 | スキル |
ばんのうの杖 | 12 | 味方全体の状態異常を回復できます。 状態異常を回復できる手段は限られているので、状態異常を得意とする相手がいる場合はかなり役立つスキルです。 | スキル |
はかいのてっきゅう | 13 | 破壊の鉄球を2回転させた後、正面に叩きつける。 周囲を攻撃し、さらに正面を強烈に攻撃できる強力な技。 突進中に出すと、1回転になる代わりに叩きつける速度が速くなる。 | 熟練度★1 |
クロスボウ | 7 | 前方をなぎ払うように、大量の矢を発射する。 攻撃範囲が広いので、敵が密集している所で使おう。 突進中に出すと、やや滑りながらクロスボウを放つ。 | 熟練度★1 |
まどろみのナイフ | 11 | ゆっくりと前進しながら、ナイフで斬りつける。 斬りつけた敵をたまに眠らせる効果があります。 突進中に出すと、通常よりも素早く走りながら大振りでナイフを斬りつける。 より広範囲を攻撃可能になるので使いやすい。 | 熟練度★3 |
くさりがま | ? | くさりがまを取りだし、大きく振り回す。 攻撃範囲がはかいのてっきゅうよりも広く、ザコ敵殲滅に適してます。 突進中に出すと、より攻撃範囲が広がる。 | 熟練度★5 |
くさりがま・改 | ? | くさりがまを取りだし、より大きく振り回す。 | 熟練度★9 |
くさりがま・極 | ? | くさりがまを取りだし、さらに大きく振り回す。 | 熟練度★12 |
アサシンダガー | ? | ダガーで前方を突いて敵を攻撃する。 たまに敵を即死させる。 | 熟練度★7 |
名称 | 効果 |
---|---|
あらくれよび | 大量のあらくれを呼び出し、前方を攻撃する。 |
スキル名 | P | 習得Lv/条件 |
---|---|---|
けんじゃの石 | 5 | 初期 |
せいすい | 4 | 初期 |
ばんのうの杖 | 10 | 初期 |
スキル名 | 必要P | 習得Lv |
---|---|---|
さいだいHP+10 | 3/3/6/7/8 | 1/12/20/28/36 |
さいだいMP+3 | 3/3/6/7/8 | 1/12/20/28/36 |
ちから+5 | 3/3/6/7/8 | 1/12/20/28/36 |
みのまもり+5 | 3/3/6/7/8 | 1/12/20/28/36 |
きようさ+10 | 3/3/6/7/8 | 1/12/20/28/36 |
スキル名 | P | 内容 | 習得条件 |
---|---|---|---|
けんじゃの石強化 その1 | 20 | けんじゃの石の回復量が増える | Lv20 ※けんじゃの石習得後 |
けんじゃの石強化 その2 | 20 | けんじゃの石の回復量がさらに増える | Lv30 ※けんじゃの石強化 その1習得後 |
せいすい強化 | 10 | せいすいの効果時間が長くなる | Lv20 ※せいすい習得後 |
突進強化 その1 | 10 | 突進の移動距離が伸びる | Lv12 |
突進強化 その2 | 15 | 突進の攻撃範囲が広がる | ※突進強化その1習得後 |
突進強化 その3 | 20 | 突進中に△を押すと、おなかタックルで攻撃できるようになる | ※突進強化その2習得後 |
みかわし強化大 | 15 | みかわしの性能がそこそこアップ | Lv20 |
ハイテンション持続時間+4秒 | 7 | ハイテンションの持続時間が4秒長くなる | Lv20 |
やくそうドロップ率アップ | 8 | やくそうのドロップ率がアップ | Lv24 |
まほうのせいすいドロップ率アップ | 8 | まほうのせいすいのドロップ率がアップ | Lv32 |
みかわし強化小 | 5 | みかわしの性能が少しアップ | 初期 |
テンション上昇量大アップ | 5 | テンション上昇量がそこそこアップ | Lv20 |
ハイテンション持続時間+2秒 | 3 | ハイテンションの持続時間が2秒延長 | 初期 |
たぎり状態時テンション上昇量アップ | 5 | たぎり状態時にテンションが上昇しやすくなる | 初期 |
こうげき力としゅび力上昇効果時間延長 | 10 | こうげき力アップとしゅび力アップの持続時間が少し延長 | 初期 |
★ | 名称 | 内容 |
---|---|---|
★1 | はかいのてっきゅう | はかいのてっきゅうを取りだし、チカラ強く振りおろす |
★1 | クロスボウ | クロスボウを取りだし上空に向けて連射する |
★2 | そろばん装備時こうげき力+5 | こうげき力が5上がる |
★3 | まどろみのナイフ | まどろみのナイフを取り出して連続で斬りつける |
★4 | そろばん装備時さいだい+10 | さいだいHPが10上がる |
★5 | くさりがま | くさりがまを取りだし、大きく振り回す |
★6 | そろばん装備時こうげき力+5 | こうげき力が5上がる |
★7 | アサシンダガー | ダガーの一閃で前方の敵を突く。 まれに敵を即死させる |
★8 | そろばん装備時さいだい+10 | さいだいHPが10上がる |
★9 | くさりがま・改 | くさりがまを取りだし、より大きく振り回す |
★10 | そろばん装備時さいだい+10 | さいだいHPが10上がる |
★11 | そろばん装備時こうげき力+5 | こうげき力が5上がる |
★12 | くさりがま・極 | くさりがまを取りだし、さらに大きく振り回す |
★13 | そろばん装備時きようさ+10 | きようさが10上がる |
★14 | そろばん装備時さいだい+10 | さいだいHPが10上がる |
★15 | そろばん装備時こうげき力+20 | こうげき力が20上がる |
★16 | そろばん装備時みかわしアップ | みかわしの性能が少しアップする |
★17 | そろばん装備時こうげき力+5 | こうげき力が5上がる |
★18 | そろばん装備時さいだいHP+10 | さいだいHPが10上がる |
★19 | そろばん装備時みかわしアップ | みかわしの性能が少しアップする |
★20 | そろばん装備時こうげき力+20 | こうげき力が20上がる |
名称 | C | 効果 | 習得条件 |
---|---|---|---|
商人の知恵 | 2 | 倒した敵がやくそうを落とす確率が上がる | そろばん★5 |
快眠チャージ | 1 | 眠っている間HPが徐々に回復するようになる | そろばん★10 |
どうぐ倍加術 | 3 | やくそうやまほうのせいすいの回復量が2倍になる | そろばん★15 |
商人の金庫術 | 4 | 獲得経験値が減るが獲得ゴールドが増える | そろばん★20 |
キャラクター | 効果 |
---|---|
トルネコ | 雄叫びで敵をひるませつつ、3匹の狼を呼び出す。 狼は横一列に突進します。 かなり遠くまでリーチがある。 |
スポンサーリンク
スポンサーリンク
画像はPS4のシェア機能を使用して撮影してます。
(C)2016 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/KOEI TECMO GAMES/SQUARE ENIX AllRightsReserved.
(C)SUGIYAMA KOBO