ドラゴンクエストヒーローズ2 攻略ランド

PS4&PS3&PSVita用ゲーム ドラゴンクエストヒーローズ2の完全攻略サイトです。
モンスターコインバトル。



【モンスターコインバトルとは?】

スポンサーリンク


【基本ルール】


【ランクについて】

※ミスや情報提供はメールフォームからお願いします。

【▼必要経験値▼】
Lv 必要P Lv 必要P
Lv10Lv250
Lv3100Lv4110
Lv5120Lv6130
Lv7140Lv6150
Lv9160Lv6200
Lv11250Lv12300


【特殊コイン】

【▼一覧▼】
番人/ステージ 出現敵
アストロンコイン赤色!で表示されるコインです。
自分以外のプレイヤーをアストロン状態にします。
すぐに使ってもいいですし、状況に応じて使い分けるのでもOK。
パルプンテコイン紫色!で表示されるコインです。
ランダムで効果が決まります。

■誰か1人/もしくは全員のHPが1になる
■番人のHPが回復する
■誰か1人のテンションがMAXになる
■獲得スコア2倍
ボミオスコイン青色!で表示されるコインです。
自分以外のプレイヤーの移動速度を一定時間低下させます。
メガンテコイン黄色!で表示されるコインです。
メガンテによる爆発で、周囲に10000ダメージを与えます。
爆発に巻き込まれると確実に死亡するので注意しよう。
自分にも攻撃判定があるので、爆弾を仕掛けたらすぐに離れること。
サポート系も爆発に巻き込まれると死亡します。

スポンサーリンク


【番人と出現モンスター】

【▼一覧▼】
※枠=コイン枠のこと
※数字ミス等はメールフォームから教えてくれると助かります
番人/ステージ 出現敵
【おおきづち】
激闘の塔
20おおきづち、キラーマシン2、ランプのまじん、バトルレックス、アームライオン、ブラウニー

【攻略】
最初から大量のおおづちと一緒に出現する。
特に注意点もなく、難易度の低いステージ。
【きとうし】
闇の浮遊城・四天王の間
16キラークリムゾン、グレイトライドン、しにがみきぞく、タイプG、ピサロナイト、ブラッドハンド、ブラックチャック、ホワイトパンサー、やつざきアニマル、ランプのまおう

【攻略】
きとうしは一定時間ごとにワープします。
4つの部屋の何処かにワープするので、マップを見て追いかけましょう。
グレイトライドンやホワイトパンサーのコインを使えば素早く移動できるので便利。
そのまま近づき、きとうしに攻撃を加えていこう。
【くさった死体】
ガゴラの試練
かげのきし、さまようたましい、じごくのよろい、どくどくゾンビ、ドルマージュ、フロストギズモ

【攻略】
くさった死体は積極的に動かず、ガンガン攻撃していくことが可能。
モンスターコインを使うのもいいが、HIT数の多い攻撃でテンションを溜めて、必殺技で攻撃するのもありです。
変身の場合は、フロストギズモを活用したい。
ドルマージュの爆発もそこそこスコアを稼げます。
【ゴースト】
クレティア城・牢獄
10ゴースト、キラーパンサー、しにがみきぞく、スターキメラ、ドルマージュ、トロルキング、ランプのまじん

【攻略】
ゴーストは素早く動き回る上に、エリアは入り組んでいて広い。
キラーパンサーは高速移動が可能なので、積極的に拾いたいコイン。
しにがみきぞくや、スターキメラのコインも使いやすいです。
このようなコインを使ってゴーストにダメージを与えていこう。
【しましまキャット】
クレティア城・牢獄
8しにがみきぞく、シルバーデビル、トロル、ヒートギズモ、ホロゴースト、メイジキメラ、メイジももんじゃ

【攻略】
メイジももんじゃの○やメイジキメラは移動技として使える。
しましまキャットは色々と動き回るので、活用したい。
【マドハンド】
激闘の塔
10デュラン(アストロン)、モーリアス王(アストロン)、シルバーデビル、スライムべス、ダックスビル、マドハンド、メタルライダー、モーモン、レッドアーチャー

【攻略】
デュラン&モーリアス王を従えている。
どちらも常時アストロンを発動しているので、攻撃してもダメージを与えれない。
どちらも強敵なので出来るだけ近づかないように戦うのがこのステージのコツ。
【ミミック】
魔族の森
12アークデーモン、エリミネーター、かげのきし、トロル、トロルキング、ブラックチャック、ヘルクラッシャー、ミミック、レットアーチャー

【攻略】
痛恨の一撃が強烈で、くらうと一撃で死ぬほどのダメージを受ける。
時々ザラキーマを使うこともあり油断できない。
無闇に正面で戦うのは危険。
大広間にはトロル、トロルキングがたまに出現する。
どちらもかなりのスコアを稼げます。
近くにモンスターがいなければ、少し面倒でも戻って取りにいくのもあり。
【リリパット】
オレンカ
8アームライオン、あやしいかげ、アンクルホーン、ゴーレム、さまようたましい、じごくのよろい、ホークマン、メラゴースト、リリパット

【攻略】
リリパットは矢を放った後に、範囲内に矢を降らせる。
効果的にはシャイニングボウのような感じ。
技のタメ中に使われると、避けるのがギリギリになることも。

アームライオン、アンクルホーンなど使いやすいコインが多数登場する。
狭いエリアでの戦いになるので、コインの取り合いになります。
コインを積極的に活用していこう。
【わらいぶくろ】
時空の迷宮のボス戦場
20アックスドラゴン、おどるほうせき、スターキメラ、ドルマージュ、トロルキング、ブラックチャック、マッドレインボー

【攻略】
わらいぶくろは逃げ回ります。
アックスドラゴンに変身する場合、笑い袋の近くで変身しないと攻撃を当てるのは難しい。
狙い目はスターキメラで、△しゃくねつを繰り返すだけでガンガン笑い袋にダメージを与えていける。
スターキメラのコインは取り合いになることもあるほど。

ステージ中にはマッドレインボーがいて、さそうおどりを繰り返す。
ピンク色の範囲に入らないように注意しよう。


【攻略テクニック】

スポンサーリンク

トップページに戻る

画像はPS4のシェア機能を使用して撮影してます。
(C)2016 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/KOEI TECMO GAMES/SQUARE ENIX AllRightsReserved.
(C)SUGIYAMA KOBO

このページでは2016年7月21日に配信されたDQH2のモンスターコインバトルの攻略情報を掲載しています。