ドラゴンクエストヒーローズ2 攻略ランド

PS4&PS3&PSVita用ゲーム ドラゴンクエストヒーローズ2の完全攻略サイトです。
霊峰レーゲン編。

【チャート9:霊峰レーゲン編】


スポンサーリンク


【バトルステージ1:ツルツル時々雪男】

〔マップ1〕
霊峰レーゲン1の画像

【▼出現モンスター▼】
名称 報酬 落とすアイテム
イエティ2312Pまんねん雪
114Gやわらかウール
キラーマシン2821Pかがみ石
278Gあまつゆのいと
結界の番人
※サイレス
2566Pするどい爪
210G破幻のリング
結界の番人
※ドラゴン
2554Pドラゴンの皮
236G竜のおまもり
結界の番人
※なげきの亡霊
2453Pさえずりのみつ
162Gモノクル
結界の番人
※ヘルクラッシャー
3255P小さなホネ
107G破呪のリング
サイレス2556Pするどい爪
210G破呪のリング
シャドー258Pよるのとばり
39Gげんませき
シルバーデビル976Pふさふさの毛皮
184Gいかずちのたま
どくどくゾンビ425Pブルーアイ
15Gどくどくヘドロ
なげきの亡霊2453Pさえずりのみつ
162Gモノクル
フロストギズモ992P氷のけっしょう
93Gホワイトパール
ヘルクラッシャー3255P小さなホネ
107G破呪のリング
魔扉の番人
※ギズモ
687Pシルバーストーン
23G-
魔扉の番人
※マネマネ
821Pシルバーストーン
55G-
メイジももんじゃ218Pするどい爪
44Gまじゅうの皮
リザードマン2247P小さなうろこ
270G青い宝石

【▼アイテム▼】
名称 入手方法
まんねんゆきマップ1:C6の宝箱
あまつゆのいとマップ1:G4の宝箱


    〔事前準備〕
  1. ここからのバトルステージでは氷系攻撃を使う敵が多く出現します。
    うさぎのおまもりなど、氷結対策用のアクセサリーを装備させておくと良いでしょう。

    〔備考〕
  2. このエリアでは足場がツルツルと滑ります。
    止まりにくくなり、敵と戦いづらいです。
    さらに穴に落ちるとダメージを受けてしまうので、慎重に操作しましょう。

  3. どくどくゾンビなどのサポート系仲間は、イエティがいる部屋まで温存しておくのがオススメ。

    〔霊峰の頂上を目指せ!〕
  4. 最初の部屋では大量の敵が出現します。
    敵を倒していくと結界の番人なげきの亡霊が出現します。

  5. 先に進むと3つの雪玉があります。
    通路に向かって雪玉を攻撃すると、雪玉が転がっていき一撃で魔扉の番人を倒せます。
    魔扉の番人撃破後、結界の番人サイレスが出現する。
    結界の先にある壁は数回攻撃すると破壊できます。

  6. 次の部屋ではイエティがいます。
    さらにリザードマンと結界の番人ヘルクラッシャーが出現する。
    イエティは氷結状態にするやっかいな攻撃を使うので先に倒しておきたい。
    ここではどくどくゾンビなどサポート系の敵を出すのがオススメ。
    出現する敵3体はどれも強く、壁際に追い込まれるとすぐに死んでしまう。
    サポート系を出せば攻撃が分散するので、被弾を減らすことができます。

  7. 次の部屋でも大量の敵が出現します。
    前回の部屋ではイエティとリザードマンのモンスターコインを入手できる。
    リザードマンはサポートタイプなので先に召喚しておく。
    イエティの△は敵を巻き込みながら攻撃できるので、ザコを一気に殲滅できます。

    この部屋が最後なので、モンスターコインは出し惜しみせずに使っていこう。
    ヘンシンタイプのメイジももんじゃに関してはあまり強くないので、捨ててしまうのもあり。
    この部屋では敵の数が多いので、基本はモンスターコインで変身したり、遠くから呪文や技で攻撃したり、テンションを溜めて必殺技で攻撃していくことになります。

スポンサーリンク


【バトルステージ2:ナイスバディとプレイボーイ】

〔マップ1〕
霊峰レーゲン2の画像

【▼出現モンスター▼】
名称 報酬 落とすアイテム
アークデーモン5384Pまじゅうのツノ
338Gまじゅうの皮
イエティ2312Pまんねん雪
114Gやわらかウール
キラーマシン2821Pかがみ石
278Gあまつゆのいと
サイレス2556Pするどい爪
210G破呪のリング
シャドー258Pよるのとばり
39Gげんませき
シルバーデビル976Pふさふさの毛皮
184Gいかずちのたま
なげきの亡霊2453Pさえずりのみつ
162Gモノクル
ブリザード856P氷のけっしょう
71G命のゆびわ
フロストギズモ992P氷のけっしょう
93Gホワイトパール
ヘルクラッシャー3255P小さなホネ
107G破呪のリング
メイジももんじゃ218Pするどい爪
44Gまじゅうの皮
メタルハンター119Pぎんのこうせき
32Gまもりのペンダント
メタルライダー322Pてっこうせき
33Gヘビーメタル
リザードマン2247P小さなうろこ
270G青い宝石

【▼アイテム▼】
名称 入手方法
ちいさなメダルマップ1:F5の宝箱
きんのロザリオマップ1:G3の宝箱
シルク草マップ1:E1の宝箱
世界樹の葉マップ1:E6のツボ


    〔味方について〕
  1. ゼシカ&ククールがNPC(コンピューター)として参戦してくれます。
    仲間と一緒に山頂を目指しましょう。

    〔霊峰の頂上を目指せ!〕
  2. いきなり大量の敵が出現します。
    拾ったモンスターコインを活用しつつ、敵を倒していきましょう。
    敵が少なくなったらコインは次の戦闘まで温存すること。
    まずは、ベギラゴンやメラゾーマなどの範囲技で敵を殲滅していくと良い。

  3. 次のエリアでは女性からの依頼で、「氷の樹木x3」を集める必要があります。
    氷の樹木はキラキラポイントから2つ、リザードマンを倒すと1つ入手できる。
    氷の樹木x3を女性に渡すと先に進めるようになる。

    キラキラポイントは12コあります。
    最初の木の右と、2つ目の木の下が正解。
    それ以外の木は失敗で、敵が出現します。
    出現する魔物は下記を参考に。

    @:サイレス&ヘルクラッシャー&イエティ
    Aなげきの亡霊&ヘルクラッシャー&イエティ
    Bリザードマンx3

  4. 3つめのフロアでは、イエティx4が出現します。
    イエティを倒していくと崖上にイエティが出現して雪玉を転がしてきます。
    この部屋の南側には段差があるので、そこで戦えば雪玉を避けれます。
    今いるイエティを倒していくと崖上のイエティが降りてきます。

  5. 撃破後、先に進むとキラーマシンx2、サイレスx1、ヘルクラッシャーx1が出現します。
    イエティのモンスターコインがあれば、まずイエティに変身して少しでもダメージを与えたよう。
    どのモンスターも強敵。
    1体ずつ確実に倒していこう。

    〔アークデーモン戦〕
  6. さらに先に進むとアークデーモンx3&ようじゅつし軍がいる。
    キラーマシンコインがあれば変身して、まずはようじゅつし軍を一掃するのがオススメ。
    もしくは、遠くからメラゾーマやベギラゴンを放ち、ようじゅつしを倒しましょう。
    部屋の端に世界樹の葉が入ったツボがあるので入手しておくと良い。

  7. アークデーモンは強力な攻撃呪文を使いこなす強敵です。
    イオナズンが強烈で、攻撃範囲がとても広い。
    イオナズンを放つ前に右手をかがえるので、そしたら走り回って範囲内から離れよう。
    メラゾーマも使います。
    前方直線上に巨大火球が飛んでくる。
    リーチがかなり長く、遠距離で戦っていても安心できません。
    呪文をくらうとHPを半分以上持っていかれることも多いので注意。

    サポート系の仲間をここまで温存しておけばある程度攻撃を分散できるので、余裕があれば残しておこう。
    また、仲間のテンションゲージが溜まっていれば交代して必殺技で攻撃するといいでしょう。
    必殺技でボスがダウンしたら、ルカナンから攻撃を畳み掛けてダメージを与えよう。
    全ての敵を撃破すると、ゼシカ&ククールが仲間になる。


【バトルステージ3:ベロべーロ】

【▼出現モンスター▼】
名称 報酬 落とすアイテム
ベロリンマン4000Pやわらかウール
21Gうさぎのおまもり

【▼アイテム▼】
名称 入手方法
世界樹の葉マップ1:E6のツボ


    〔味方について〕
  1. ゼシカ&ククールがNPC(コンピューター)として参戦してくれます。
    仲間と一緒に山頂を目指しましょう。

    〔ベロリンマンを やっつけよう!〕
    ■詳細な攻略法:ベロリンマン
    霊峰の番人:イエティと同じような戦い方をすれば倒せます。

    〔試練のほこら〕
  2. イベント後、ルーラポイントを登録しておく。
  3. 旅のとびらから外に出る。
  4. ジャイワール国境周辺から「次のバトル」へ。

スポンサーリンク

チャート10に進む

トップページに戻る

画像はPS4のシェア機能を使用して撮影してます。
(C)2016 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/KOEI TECMO GAMES/SQUARE ENIX AllRightsReserved.
(C)SUGIYAMA KOBO