ドラゴンクエストヒーローズ2 攻略ランド

PS4&PS3&PSVita用ゲーム ドラゴンクエストヒーローズ2の完全攻略サイトです。
ゼビオン〜イーリム雪原。

【チャート8:ゼビオン〜イーリム雪原】


スポンサーリンク


【ゼビオン】

    〔ゼビオン〜〕
  1. オルネーゼに話しかける。
  2. ホミロンのホイミがべホイミにパワーアップする。
  3. オーブ屋の品揃えが増える。
  4. リッカの宿屋のリッカから「亡者の戦域」の地図をもらえる。
  5. 霊峰レーゲンに向かう。


【イーリム雪原】

〔マップ1〕
イーリム雪原の画像

【▼出現モンスター▼】
名称 報酬 落とすアイテム 備考
うごくひょうぞう5000P氷のけっしょう[出現場所]
-
100G
キラークリムゾン32851Pマデュライト[出現場所]
-
678Gオリハルコン
キラーマシン2821Pかがみ石[出現場所]
-
278Gあまつゆのいと
シュプリンガー10359P大きなうろこ[出現場所]
-
435Gまもりのルビー
シルバーデビル976Pふさふさの毛皮[出現場所]
-
184Gいかずちのたま
どくどくゾンビ425Pブルーアイ[出現場所]
-
15Gどくどくヘドロ
はぐれメタル40200Pメタルのカケラ[出現場所]
-
10Gしあわせのくつ、メタルのカギ
ブリザード856P氷のけっしょう[出現場所]
-
71G命のゆびわ
プリズニャン57Pするどい爪[出現場所]
-
27Gひきよせのすず
フロストギズモ992P氷のけっしょう[出現場所]
-
93Gホワイトパール
メタルスライム4020Pスライムゼリー[出現場所]
-
14Gメタルのカケラ、メタルのカギ
リザードマン2247P小さなうろこ[出現場所]
-
270G青い宝石

【▼アイテム▼】
名称 入手方法
マップ1:F3の黒宝箱
まじゅうのホネマップ1:F4の宝箱
ちいさなメダルマップ1:E5の宝箱
元気玉マップ1:B5の宝箱
破幻のリングマップ1:D3崖上の宝箱
1530Gマップ1南側:F7の壊れる壁裏側の宝箱
聖女の盾マップ1南側:E7の宝箱
マップ1南側:F7の黒宝箱

【▼キラキラ▼】
名称 入手方法
まんねん雪E4、E5、F3、G3、D3、D4、C2の霊峰レーゲン入口
じょうぶな枝D4、C1、B1
氷のけっしょうD5、E5、D5、B4
ほしのカケラB5の柱、B5の像
プラチナこうせきC3崖上、F6、E6
ぎんのこうせきC3、C4、E6、E7、D7のグリーネ平原入口

【▼イーリム雪原の立て札▼】
位置 場所 内容
E3-霊峰レーゲンは 分かれ道を 南の方角へ。
E3-霊峰レーゲンへはこの道を 道なりに まっすぐ。


    〔イーリム雪原について〕
  1. クエスト010の必要素材であるまんねん雪を拾えます。
    クエスト010を達成すると販売される武器が増えるので、入手したら一度報告しにいくと良い。

  2. このエリアでは氷系の敵が数多く登場します。
    炎属性が弱点の敵が多いです。
    マリベル、マーニャ、ツェザールなど炎属性攻撃を使えるキャラを出撃させると良い。

  3. シルバーデビル、プリズニャン、フロストギズモにはマーニャのベギラゴンがよく効きます。
    できれば覚えさせておきたいスキル。
    シュプリンガーやキラーマシンが数が多くいて、1体ずつ毎回倒してると時間がかかるのである程度無視して進んだほうがいい。

    〔イーリム雪原〜〕
  4. 非常に道が入り組んだエリアです。
    北側と南側は関係ないので、興味がなければ無視してもOKです。

  5. 目的地の霊峰レーゲンまで進むとイベント。
    3つの試練に挑戦することで、霊峰レーゲンに入れるようになります。
    目的地が表示されるのでそれが目印です。

    〔霊峰の番人の倒し方〕
    ■詳細な攻略法:イエティ (D2)
    ■詳細な攻略法:うごくひょうぞう (B4)
    ■詳細な攻略法:キースドラゴン (F3)

    〔イーリム雪原〜〕
  6. 3体の霊峰の番人を倒すと、レーゲンに入れるようになります。

    〔備考〕
  7. マップF5辺りにはシュプリンガーがいます。
    攻撃力の高い強敵で、Lv26くらいあっても一撃で死んでしまうことが多い。
    近距離戦は危険なので、遠くから呪文を連発して攻撃していくのがオススメ。
    MPが切れたら仲間に交代しましょう。
    撃破後、結界が消えて、イーリム雪原南側を進めるようになる。
    南側を進むとグリーネ草原に行けます。
    (ストーリー進行には関係ない敵です)

スポンサーリンク

チャート9に進む

トップページに戻る

画像はPS4のシェア機能を使用して撮影してます。
(C)2016 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/KOEI TECMO GAMES/SQUARE ENIX AllRightsReserved.
(C)SUGIYAMA KOBO