ドラゴンクエストヒーローズ2 攻略ランド

PS4&PS3&PSVita用ゲーム ドラゴンクエストヒーローズ2の完全攻略サイトです。
大峡谷会戦〜。

【チャート11:大峡谷会戦】


スポンサーリンク


【バトルステージ1:アトラス対ギガントドラゴン】

    〔備考〕
  1. アトラスを操作して戦うことになります。
    アトラスの体力は30000あります。

    〔ギガントドラゴンをやっつけろ!〕
    ■アトラスの操作方法
    ・□のたたくは、威力重視の攻撃で発動までにやや隙がある。
    ・△のおたけびは、範囲重視の攻撃でザコ敵をまとめて攻撃するのに適している。
    リーチも一番あるので、ある程度遠くの敵も攻撃できます。
    威力はやや低く一撃で倒せないこともある。
    ・○のけるは、リーチや攻撃範囲が狭いが、少ない隙で足元の敵を攻撃できる。
    威力もそこそこあり、ザコならばほぼ一撃で倒せる。

    より詳しい操作方法はアトラスページに掲載してます。

    ■ザコ戦
  2. まずは、ザコを倒していきましょう。
    □、△、○はそれぞれ攻撃範囲とリーチが違います。
    それぞれの特徴を覚えて攻撃していくことがコツです。
    ザコ戦では、L1のガードをほとんど使わずに戦えるはずです。
    ある程度敵を倒していくと、ギガントドラゴンとの戦闘になります。

    ■ギガントドラゴン戦
    ただ攻撃していくのでは勝てません。
    巨大ボス戦はじゃんけんのような感じのゲームで、攻撃と防御の相性を考えて戦っていくことになります。

  3. 引っかき
    ツメで引っかいて攻撃してきます。
    身体を横に向ける予備動作があるので、それが見えたらすぐに防御。
    防御に成功すると攻撃を弾いてボスをダウンさせることができる。

  4. ツメ振り下ろし
    手を上にかかげた後に、ツメを振り下ろして攻撃してくる。
    隙は大きいがリーチが長い。
    防御するのが安全です。
    防御に成功すると攻撃を弾いてボスをダウンさせることができる。

  5. かえんの息
    口の中に炎を溜めた後、なぎ払うように火炎を吐いてくる。
    炎は防御では防げない。
    火炎を吐くまでに少し時間があります。
    炎を吐こうとしたらすぐに近づいて直接攻撃を繰り出そう。

  6. 防御
    相手が防御している間に直接攻撃すると攻撃が弾かれてしまう。
    △のおたけびで間接的に攻撃すると、相手の防御を崩すことができます。

    まとめ
    引っかき&振り下ろしには【防御 L1】
    かえんの息には【直接攻撃 □】
    防御には【おたけび △】


【バトルステージ2:ぜーんぶぶっとばしてやるわ!】

〔マップ1〕
大峡谷・中央の画像
マップを別画面で見る。

【▼出現モンスター▼】
名称 報酬 落とすアイテム
アークデーモン5384Pまじゅうのツノ
338Gまじゅうの皮
アローインプ54P花のみつ
44Gさえずりのみつ
アンクルホーン1904Pレッドアイ
168Gいかりのタトゥー
エリミネーター2984Pヘビーメタル
178Gちからのルビー
しりょうのきし7Pちいさなホネ
5Gてつのクギ
ストーンマン3247Pつけもの石
21Gせいれいせき
バルザック10240Pさとりそう
267Gきんのブレスレット
ブリザード856P氷のけっしょう
71G命のゆびわ
魔扉の番人
※リザードマン
1300Pゴールドストーン
70G-
ミニデーモン62P小さな化石
30Gちょうのはね/td>
ようじゅつし356Pこうもりのはね
30Gげんませき

【▼アイテム▼】
名称 入手方法
するどいキバマップ1:D5の宝箱


    〔バトルステージ2〜4について〕
  1. バトルステージ2〜4は連戦になります。
    途中で街に帰ることはできません。
    ホイミストーンやHPなどもそのまま次のバトルに引き継ぎます。
    ホイミストーンは無駄に使わずに大切に使いましょう。

    〔オレンカの武神を守りぬけ!〕
  2. オレンカの武神を守りぬく防衛ミッションです。
    いきなりアークデーモンが襲ってくるので集中攻撃して倒しましょう。
    奥にはアークデーモン、エリミネーター、ストーンマンなどの強敵が多数いる。
    ザコ敵の数も多い。
    モンスターコインを駆使しながら敵を倒していこう。

  3. 全ての敵を倒すと4体の魔扉の番人が出現します。
    全ての敵撃破後、すぐにマップ右に移動して魔扉の番人2体を迅速に倒す。
    マップ右にはいくつかサポートモンスターを召喚しておく。
    ※武神護衛用にもいくつか残しておくこと。
    魔扉の番人を倒したら武神の元に戻って、残りのサポートモンスターを召喚する。

  4. 後は、状況をみつつ余裕ができたら残りの魔扉の番人を倒しにいこう。

  5. 魔扉の番人が出現してから一定時間経過すると、バルザックがD1に出現します。
    バルザックは徐々に武神へ前進していく。
    バルザックを倒すことでエリアが移動します。
    サポートモンスターがマップ中央で生き残っていれば、バルザックを足止めしてくれることもあるので活用する。
    また、バルザックの前にサポートモンスターを召喚すれば注意を引きつけることができるので、防衛対象護衛に役立つ。
    エリミネーターを1体残しておくと良いでしょう。

    〔バルザックを やっつけろ!〕
    ■詳細な攻略法:バルザック
    一番最初に戦ったおにこんぼうと同じような敵です。
    棍棒を使ったリーチの長い攻撃が特徴。

スポンサーリンク


【バトルステージ3:戦場で芽生えた友情】

〔マップ1〕
大峡谷・中央の画像
マップを別画面で見る。

【▼出現モンスター▼】
名称 報酬 落とすアイテム
ウドラー848P暗黒の樹木
90G命のネックレス
結界の番人
※うごくせきぞう
3152Pつけもの石
38Gかがみ石
シャドー258Pよるのとばり
39Gげんませき
しりょうのきし7Pちいさなホネ
5Gてつのクギ
どくどくゾンビ425Pブルーアイ
15Gどくどくヘドロ
なげきの亡霊2453Pさえずりのみつ
162Gモノクル
パペットマン114Pじょうぶな枝
31Gブラックパール
フェルノーク王3000P-
300G-
フェルノーク隊長512Pよるのとばり
55G聖印のゆびわ
ヘルクラッシャー3255P小さなホネ
107G破呪のリング
ヘルゴースト201Pガマのあぶら
35Gブラックパール
ボーンナイト900Pよるのとばり
163G聖印のゆびわ
魔扉の番人
※リザードマン
1300Pゴールドストーン
70G-
マミー11Pよごれたほうたい
15G暗黒の樹木

【▼アイテム▼】
名称 入手方法
ビーナスのなみだマップ1:E5の宝箱
※カベは攻撃で壊すことが可能


    〔ジャック将軍を守りぬけ!〕
  1. ジャック将軍を守りぬく防衛ミッションです。
    いきなりジャック将軍が魔物に囲まれてます。
    すぐに上に進んで、近くの魔物を倒していきましょう。
    フェルノーク隊長を放置してるとジャック将軍がピンチになりやすい。
    集中攻撃して早い段階で倒したいところ。

  2. 時間経過すると敵の魔物の扉が2つ出現します。
    その直後、ジャック将軍が味方の魔物の扉を開いておにこんぼうを召喚してくれます。
    ジャック将軍を先行する形で護衛してくれるので、守りはまかせて魔扉の番人を倒しにいきましょう。
    最初のエリアで強敵や魔扉の番人を倒していくと結界が開いて奥に進めるようになる。

    最初のエリアでは強敵が次々とコインを落とします。
    サポート系は拾ったらすぐ使いましょう。

    〔フェルノーク王戦〕
  3. 一番奥にはフェルノーク王がいます。
    その手前に大量の敵がいる。
    この時点でテンションゲージをMAXにしておけば、必殺技でザコを一掃できる。
    これで大分戦うのが楽になります。
    まず手前の敵から倒して、それからフェルノーク王に近づきましょう。

  4. 手前の強敵を倒していけば次々とモンスターコインが溜まります。
    そしてモンスターを召喚していけば、最終的に大量の敵でフェルノーク王をタコ殴りにできる。
    うまく立ち回れば最終的にジャック将軍、おにこんぼう、ごろつきに加えてモンスターコインのウドラー、なげきの亡霊、ヘルクラッシャーなどを味方にしてタコ殴りできます。
    こんな感じでもはやボスが何処にいるのかさえ分からなくなります

    なお、途中でD4にシャドーが出現します。
    ジャック将軍を襲いにいくので、ジャック将軍が遠くにいる場合は助けにいく。
    ジャック将軍が近くにいる場合は無視してボスを攻撃してOK。


【バトルステージ4:女王救出!】

〔マップ1〕
大峡谷・中央の画像
マップを別画面で見る。

【▼出現モンスター▼】
名称 報酬 落とすアイテム
アームライオン2212Pするどいキバ
246Gまじゅうのホネ
キラーパンサー372Pするどいキバ
96Gほしふるうでわ
結界の番人
※ドラゴン
2554Pドラゴンの皮
236G竜のおまもり
サイレス2556Pするどい爪
210G破呪のリング
ドラキーマ304Pみかわしそう
36Gさえずりのみつ
プリズニャン57Pするどい爪
27Gひきよせのすず
ホークマン148Pこうもりのはね
43Gかざきりのはね
魔扉の番人
※リザードマン
1300Pゴールドストーン
70G-
メイジキメラ104Pみかわしそう
30Gはくあいのゆびわ
メイジももんじゃ218Pするどい爪
44Gまじゅうの皮
モーリアス王3000P-
300G-
りゅうせんし4829P大きな貝がら
330Gドラゴンのツノ

【▼アイテム▼】
名称 入手方法
赤い宝石マップ1:C7の宝箱
世界樹の葉マップ1:D7のツボ
ちいさなメダルマップ1:C4の宝箱


    〔クレティア女王を守りぬけ!〕
  1. クレティア女王を守りぬく防衛ミッションです。
    クレティア女王はかなり遠い位置にいます。
    その道中には結界が2つある。
    結界の番人を倒しながら急いで進む必要があります。

  2. 早めにクレティア女王と合流しないと死んでしまいます。
    キラーパンサーに変身すれば移動を早くできるので、コインを見つけたら変身するのもありです。
    クレティア女王の周りにはアームライオンx4がいます。
    全てのアームライオンを倒すと、モーリアス王が出現する。
    (D7のツボに世界樹の葉があるので欲しい方は移動途中で入手しとく)

    〔モーリアス王戦〕
  3. サイレスを2体引き連れてモーリアス王が出現します。
    敵にダメージを与えていくと、魔物の魔扉が2つ出現します。
    この時もモーリアス王がいるので、モーリアス王にダメージを与えつつ、魔扉の番人も倒したい。
    両方倒すと時間経過で復活するので、片方だけ倒してあとはモーリアス王を早めに倒すのが良い。

    〔ボス撃破後は?〕
  4. 街に戻ることができます。
  5. アリーナとクリフトが仲間になります。
  6. まずは街で準備をととのえてきましょう。


【バトルステージ5:終わらせろ! 大峡谷会戦!】

〔マップ1〕
ダラル軍本陣の画像
マップを別画面で見る。

【▼出現モンスター▼】
名称 報酬 落とすアイテム
ダラル王14500P-
100G-


    〔ダラル王を やっつけろ!〕
    ■詳細な攻略法:ダラル王

  1. ダラル王撃破後、「気合の原石」をもらえる。

スポンサーリンク

チャート12に進む

トップページに戻る

画像はPS4のシェア機能を使用して撮影してます。
(C)2016 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/KOEI TECMO GAMES/SQUARE ENIX AllRightsReserved.
(C)SUGIYAMA KOBO