スポンサーリンク
名称 | コマンド | 内容 |
---|---|---|
通常攻撃 | □連打 | MPを消費しない技から、状況に応じて技が出る。 |
MP消費攻撃 | △連打 | MPを消費しない技、消費する技から、状況に応じて技が出る。 |
名称 | コマンド | 内容 |
---|---|---|
ツメ攻撃 | □□□□ | 前進しながら右引っかき、左引っかき、上引っかき、交差引っかきを繰り出す。 |
回転突進 | △ | 回転しながら突進する。 |
クロスタックル | □△ | オオカミとクロスしながら引っかきます。 スキルクロスタックル強化習得後、△で攻撃回数増加 |
連続ひっかき | □□△ | 正面をガボが、正面奥をオオカミが引っかく。 スキル連続ひっかき強化習得後、△で攻撃回数増加 |
おおあばれ | □□□△ | オオカミに乗りながら突進する。 スキルおおあばれ強化1〜2習得後、移動距離が伸びます。 |
ドリルキック | 空中で□ | 斜め下にドリルキックを放つ。 地面に素早く落下したい場合にも有効。 |
回転落下 | 空中で△ | 回転しながら引っかき、着地と同時にさらに交差させて引っかく。 |
名称 | MP | 内容 | 習得条件 |
---|---|---|---|
くちぶえ | 4 | 周囲の敵を自分に引きつけることができます。 注意をひきたい場合に使おう。 スキルくちぶえ習得後、より広範囲の敵を引きつけれる。 | スキル |
とおぼえ | 19 | 大量の狼が前方に走り、敵を連続で攻撃する。 横への攻撃範囲長く、リーチもそこそこある。 左右にズラッと敵が並んでいる所で発動しよう。 発動中は横や後ろが無防備なので、周りに注意しよう。 | スキル |
ほねつきにく | 10 | HPを回復し、さらに約20秒間攻撃力をアップする。 HP回復目的ではなく、攻撃力アップ目的だけで使ってもいい。 強敵との戦いでいつでも自分のHPを回復できるのは利点なので、できれば覚えておきたいスキル。 | スキル |
かえんの息 | 10 | 正面に火炎の息をはいた後、左右になぎ払う。 吐き中は移動や方向転換ができないので、危なくなったらみかわしキャンセルを使おう。 | スキル |
はげしいほのお | 16 | 炎の吐き方は同じだが、より攻撃範囲が広がる | スキル |
しゃくねつ | 21 | 威力も攻撃範囲も高いが、発動までに隙がある。 強敵が横や後ろにいると攻撃されて技が中断されることも多いので、位置取りに注意。 | スキル |
おおかみよび | 8 | 後ろにステップした後、3匹の狼を召喚する。 3匹の狼は3横一列になって前方に突進する。 移動距離が長く、かなり遠くの敵も攻撃できます。 | 熟練度★1 |
フェンリルアタック | 7 | 狼に乗って3回引っかく。 移動方向を自由に変更できるので敵を狙いやすい。 ザコが密集した所で使いましょう。 時空の迷宮の狭い通路(敵が密集しやすい)で使うのも効果的。 熟練度★11フェンリルアタック強化習得後、攻撃回数が増えます。 | 熟練度★2 |
タイガークロー | 9 | 3連続で引っかいた後、交差させるように引っかく。 出が早く隙が少ないが、リーチは短め。 前方に敵が密集している場合や、強敵に対して使おう。 ○ボタン連打で引っかき回数が増えます。 熟練度★13タイガークロー強化習得後、ボタン連打で攻撃回数が増えます。 | 熟練度★4 |
おたけび | ? | 狼と一緒におたけびを上げて、周囲の敵をひるませる。 | 熟練度★7 |
名称 | 効果 |
---|---|
どとうのひつじ | 大量の羊の群れが出現し、ぐるぐる回転して敵をふき飛ばす。 |
スキル名 | P | 習得Lv/条件 |
---|---|---|
くちぶえ | 3 | 初期 |
とおぼえ | 8 | 初期 |
ほねつきにく | 15 | Lv22 |
かえんの息 | 3 | 初期 |
はげしい炎 | 9 | Lv24 ※かえんの息習得後 |
しゃくねつ | 15 | Lv38 ※しゃくねつ習得後 |
スキル名 | 必要P | 習得Lv |
---|---|---|
さいだいHP+10 | 3/3/6/7/8 | 1/12/20/28/36 |
さいだいMP+3 | 3/3/6/7/8 | 1/12/20/28/36 |
ちから+5 | 3/3/6/7/8 | 1/12/20/28/36 |
みのまもり+5 | 3/3/6/7/8 | 1/12/20/28/36 |
きようさ+10 | 3/3/6/7/8 | 1/12/20/28/36 |
スキル名 | P | 内容 | 習得条件 |
---|---|---|---|
くちぶえ強化 | 5 | くちぶえでより広範囲の敵を引きつけられるようになる | ※くちぶえ習得後 |
クロスタックル強化 | 8 | クロスタックのあと、続けて△を押すと攻撃回数が増える | ※クロスタックル習得後 |
連続ひっかき強化 | 6 | 連続ひっかきの後、続けて△を押すと攻撃回数が増える | ※連続ひっかき習得後 |
おおあばれ強化 その1 | 5 | おおあばれの後、続けて△を押すと移動攻撃の距離が伸びる | ※おおあばれ習得後 |
おおあばれ強化 その2 | 15 | おおあばれの後、続けて△を押すと移動攻撃の距離が伸びる | ※おおあばれ強化その1習得後 |
みかわし強化小 | 5 | みかわしの性能が少しアップ | 初期 |
みかわし強化大 | 15 | みかわしの性能がそこそこアップ | Lv20 |
ハイテンション持続時間+4秒 | 7 | ハイテンションの持続時間が4秒長くなる | Lv20 |
テンションバーン | 5 | ダメージを受けたときのテンション上昇量がアップ | Lv24 |
弱点攻撃時に会心率アップ | 8 | 敵の弱点を攻撃したとき会心の一撃の出やすさが上がる | 初期 |
みかわし強化小 | 5 | みかわしの性能が少しアップ | 初期 |
テンション上昇量大アップ | 5 | テンション上昇量がそこそこアップ | Lv20 |
ハイテンション持続時間+2秒 | 3 | ハイテンションの持続時間が2秒延長 | 初期 |
たぎり状態時テンション上昇量アップ | 5 | たぎり状態時にテンションが上昇しやすくなる | 初期 |
こうげき力としゅび力上昇効果時間延長 | 10 | こうげき力アップとしゅび力アップの持続時間が少し延長 | 初期 |
★ | 名称 | 内容 |
---|---|---|
★1 | おおかみよび | オオカミを呼びだし前方へ走らせて攻撃する |
★2 | フェンリルアタック | オオカミに乗って何度も跳びはね攻撃する |
★3 | ツメ装備時こうげき力+5 | こうげき力が5上がる |
★4 | タイガークロー | 前方の敵を連続でひっかく。 ボタン連打で攻撃回数が増える |
★5 | ツメ装備時こうげき力+5 | こうげき力が5上がる |
★6 | ツメ装備時きようさ+10 | きようさが10上がる/td> |
★7 | おたけび | オオカミと一緒におたけびを上げ、周囲の敵をひるませる |
★8 | ツメ装備時みかわしアップ | みかわしの性能が少しアップする |
★9 | ツメ装備時こうげき力+5 | こうげき力が5上がる |
★10 | ツメ扇装備時きようさ+10 | きようさが10上がる |
★11 | フェンリルアタック強化 | フェンリルアタックの攻撃回数が増える |
★12 | ツメ装備時みかわしアップ | みかわしの性能が少しアップする |
★13 | タイガークロー強化 | タイガークローでボタン連打すると攻撃回数が増える |
★14 | ツメ装備時きようさ+10 | きようさが10上がる |
★15 | ツメ装備時こうげき力+20 | こうげき力が20上がる |
★16 | ツメ装備時みかわしアップ | みかわしの性能が少しアップする |
★17 | ツメ装備時きようさ+10 | きようさが10上がる |
★18 | ツメ装備時こうげき力+5 | こうげき力が5上がる |
★19 | ツメ装備時きようさ+10 | きようさが10上がる |
★20 | ツメ装備時こうげき力+20 | こうげき力が20上がる |
名称 | C | 効果 | 習得条件 |
---|---|---|---|
急所の心得 | 2 | 敵の弱点を攻撃したとき会心の一撃が出やすくなる | ツメ★5 |
まものスピリッツ | 2 | ヘンシンの時間が少し長くなる | ツメ★10 |
会心練磨V | 3 | 会心の一撃の出やすさがかなり上がる | ツメ★15 |
至高の会心攻撃 | 3 | 会心の一撃のダメージが増える | ツメ★20 |
キャラクター | 効果 |
---|---|
ガボ | 雄叫びで敵をひるませつつ、3匹の狼を呼び出す。 狼は横一列に突進します。 かなり遠くまでリーチがある。 |
スポンサーリンク
スポンサーリンク
画像はPS4のシェア機能を使用して撮影してます。
(C)2016 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/KOEI TECMO GAMES/SQUARE ENIX AllRightsReserved.
(C)SUGIYAMA KOBO