スポンサーリンク
名称 | コマンド | 内容 |
---|---|---|
通常攻撃 | □連打 | MPを消費しない技から、状況に応じて技が出る。 |
MP消費攻撃 | △連打 | MPを消費しない技、消費する技から、状況に応じて技が出る。 |
名称 | コマンド | 内容 |
---|---|---|
連撃 | □□□□ | やや前進しながら右払い、左払い、大きく右払い、回転払いを放つ。 |
回転蹴り | △ 飛翔脚中に△ | 棍を地面に突きたてて、その場で回転する。 回転中に△を押すと、飛翔脚に派生する。 |
飛翔脚 | 回転蹴り中に△ | 回転蹴りから前方に向かって勢いよく蹴りを放つ。 ここで△を押すとさらに回転蹴りに繋げることができる。 回転蹴りは4回まで出せます。 |
2段蹴り上げ | △長押し | 2段蹴りで敵を打ち上げる。 2段蹴り後に、空中攻撃(□か△)に繋げることができる。 |
たたきつけ | △□ | 回転蹴りから跳び上がった後に、正面に棍を叩きつける。 |
なぎはらい | △△□ | 飛翔脚の着地直後、棍を振り回す。 |
空中攻撃 | 空中で□ | 空中で棍を回転させて旋風で攻撃する。 |
空中強攻撃 | 空中で△ | 空中で2段蹴りを放ち敵をふっ飛ばす。 |
名称 | MP | 内容 | 習得条件 |
---|---|---|---|
氷結らんげき | 8 | 棍を横に構えた後、氷属性の棍棒を4回振り回す。 振り回し中はある程度移動もできる。 敵を氷結状態にできるので強敵に対しても効果的。 リーチは短いので敵に近づいてから発動しないといけない。 発動までにも時間がかかるので、隙をみて発動しよう。 | 習得済み |
気合の宝玉 | 15 | 約15秒間、仲間全員のテンションゲージ上昇率がアップする。 発動までに1秒〜2秒程度しかかからず、少ない隙で出せるのが魅力。 ククールのふしぎなタンバリンよりも素早く出せます。 タンバリンは8MPだったが、こちらは15MPも消費するので使いやすい分MP消費が激しい。 敵の多い所や戦闘の始まりなどここ一番で発動するといい。 | 習得済み |
黄泉送り | 10 | 前方に結界を出現させ、結界に敵を引き寄せる。 そして前方の敵をまとめて攻撃します。 ザコがまばらに密集した所で使えば、まとめて引き寄せて倒せるので便利。 | スキル |
国王の怒り | 16 | 主人公の天地の怒りと同じ技だが、こちらのほうが消費MPは1多い。 上空から巨大な隕石を降らして広範囲を攻撃する。 さらに一定時間、小さな隕石が振ってきます。 小さな隕石振り中は自由に動けるので、追撃を加えたい。 隙の多い技だが攻撃範囲の広さはピカイチ。 | スキル |
名称 | 効果 |
---|---|
国王会心撃 | 地面を叩きつけ地割れを起こし、広範囲を攻撃する。 |
スキル名 | P | 習得Lv/条件 |
---|---|---|
氷結らんげき | 0 | 習得済み |
気合の宝玉 | 0 | 習得済み |
黄泉送り | 8 | 初期 |
国王の怒り | 15 | 初期 |
スキル名 | P | 内容 | 習得条件 |
---|---|---|---|
みかわし強化大 | 15 | みかわしの性能がそこそこアップ | Lv20 |
テンションバーン | 5 | ダメージを受けたときのテンション上昇量がアップ | Lv24 |
ハイテンション持続時間+8秒 | 15 | ハイテンションの持続時間が8秒延長 | Lv32 |
瀕死時徐々にテンション上昇 | 6 | 瀕死状態のとき、徐々にテンションが上昇する | 初期 |
たまにオートぼうぎょ | 8 | たまに敵の攻撃を自動で防御するようになる | Lv20 |
みかわし強化小 | 5 | みかわしの性能が少しアップ | 初期 |
テンション上昇量大アップ | 5 | テンション上昇量がそこそこアップ | Lv20 |
ハイテンション持続時間+2秒 | 3 | ハイテンションの持続時間が2秒延長 | 初期 |
たぎり状態時テンション上昇量アップ | 5 | たぎり状態時にテンションが上昇しやすくなる | 初期 |
こうげき力としゅび力上昇効果時間延長 | 10 | こうげき力アップとしゅび力アップの持続時間が少し延長 | 初期 |
キャラクター | 効果 |
---|---|
ディルク | 出現と同時に黄泉送りを発動し、結界に敵を引き寄せる。 一定時間後、結界の近くにいる敵にダメージを与える。 引き寄せた敵を味方と一緒にさらに追撃していくと良い。 |
スポンサーリンク