ドラゴンクエストヒーローズ2 攻略ランド

PS4&PS3&PSVita用ゲーム ドラゴンクエストヒーローズ2の完全攻略サイトです。
アリーナ。


【アリーナ】

スポンサーリンク


【プロフィール】


【技】

【かんたん操作の通常技】
名称 コマンド 内容
通常攻撃□連打MPを消費しない技から、状況に応じて技が出る。
MP消費攻撃△連打MPを消費しない技、消費する技から、状況に応じて技が出る。

【ガッツリ操作の通常技】
名称 コマンド 内容
突進連撃□□□□□やや前進しながら右突き、左引っかき、かちあげ、左突き、跳び蹴りを放つ。
跳び蹴りで空中に移動するので、そのまま□や△で空中攻撃が可能。
せいけん突き△長押し溜めることが可能な突きを繰り出す。
溜めることで威力が増すので、強敵に対して効果的。
スキルせいけん突き強化1習得後、△を長押しし続けると最大威力まで溜めれる。
スキルせいけん突き強化2習得後、最大まで溜めた状態でみかわししても溜めが解除されなくなる。
サマーソルト□△サマーソルトキックで飛び上がる。
ここから空中攻撃に繋げられる。
大地割り□□△ジャンプした後、急降下して拳を地面に叩きつける。
着地時は確実にぶんしんを狙いたい。
回し蹴り□□□△ジャンプしながら回し蹴りを2回放つ。
連続蹴り□□□□△斜め上に百裂蹴りを繰り出し、さらに前進しながら蹴りを放つ。
百列蹴り中は方向転換が可能。
スキル連続蹴り強化習得後、連続蹴り中に△を連打すると攻撃回数が増加。
ぶんしん-△で終わる攻撃の直後に、タイミングよく□か△を押すと2体の分身を作り出す。
分身は主人公と同じ動きをします。
スキルぶんしん強化習得後、分身成功率が増加。
急降下蹴り空中で□斜め下に蹴りを放ち急降下する。
急降下たたきつけ空中で△その場で回転した後急降下し、着地時の振動で周囲を攻撃する。
△長押しで空中での回転回数が増えて、着地時の攻撃範囲が広がる。
回転中も攻撃判定があるので、空中にいる敵も攻撃できます。

【特技/呪文】
名称 MP 内容 習得条件
ぶんしんけん20主人公のぶんしんけんと全く同じ能力で、2体の分身を作り出します。
分身はアリーナと同じ動きをする。
攻撃範囲が広がり、HIT数も増える。
しかし消費MPが20と多いので乱用できない。
特にアリーナは能力を底上げできる主人公と比べてMPが低く、より注意が必要となる。
なお、△で終わる攻撃の直後にタイミングよく□か△を押しても2体の分身を作り出します。
この場合はMPを消費しないが効果時間は短い。

スキルぶんしんけん強化習得後、ぶんしんけんの効果時間が延長。
スキル
いっかつ7前方に風を発生させ、敵をのけぞらせる。
ダメージを与えることができないが、のけぞらせている間に攻撃チャンスが生まれます。
強敵にも有効なので、強敵の動きを止めたい場合に使おう。
うまく立ち回ればサポート役としても活躍できるだろう。
スキル
かまいたち12前方に5つの風の刃を飛ばす。
ボタン長押しかボタン連打で攻撃回数が増えます。
発動中は方向転換も可能で、左右の敵も狙いやすい。
スキル
かいしんの息吹18約5秒間、会心の一撃が出やすくなる。
消費MPが18と多く、効果時間も短いがメタル狩りで役立ってくれる。
ぶんしんけん→会心の息吹のコンボはMPを38も消費します。
ここからさらにばくれつけんを決めるコンボがとても強い。
スキル
ばくれんけん10連続パンチを繰り出し、前進して殴りつける。
爆裂拳中は方向転換が可能。
連続蹴り(□□□□△)のパンチ版というイメージでいい。
連続蹴りから爆裂拳も繋げられる。
分身中にこのコンボを出せば相当なHIT数を稼げる。
熟練度★10ばくれんけん強化1習得後、爆裂拳のあと続けてボタン連打すると攻撃回数が増加。
熟練度★12ばくれんけん強化2習得後、爆裂拳のあと続けてボタンを連打すると攻撃回数がさらに増加。
熟練度★1
裂鋼掌4前進した後、雷属性の拳を打ち上げる。
ひしょうけんと似たような技。
こちらは雷属性なので機械系に効果的。
ここからさらに空中技に繋げられる。
熟練度★2
ひしょうけん7やや前進した後、拳を打ち上げる。
空中の敵も狙いやすい。
ここからさらに空中技に繋げられる。
熟練度★4
ひしょうけん・改11より高く敵を打ち上げる。熟練度★6
ひしょうけん・極19さらに高く敵を打ち上げる。熟練度★11
せいけん爆撃13バトマスのツメ専用技だが、アリーナは熟練度9で使用可能。
ジャンプした後、斜め下に急降下して地面を叩きつける。
叩きつけた衝撃で周囲の敵を攻撃します。
急降下するまでは方向転換が可能で、落ちる位置を微調整することもできる。
熟練度★9


【必殺技】
名称 効果
閃光烈火拳上空に飛び上がり、地上に向かって巨大な火球を放つ。
前方広範囲の敵を攻撃できます。



【スキル】

【▼専用特技・呪文スキル▼】
※詳しい使い方は技の項目を参考にしてください。
スキル名 P 習得Lv/条件
ぶんしんけん14初期
いっかつ5初期
かまいたち6初期
かいしんの息吹20初期

【▼パラメーター上昇系▼】
スキル名 必要P 習得Lv
さいだいHP+103/3/6/7/81/12/20/28/36
さいだいMP+33/3/6/7/81/12/20/28/36
ちから+53/3/6/7/81/12/20/28/36
みのまもり+53/3/6/7/81/12/20/28/36
きようさ+103/3/6/7/81/12/20/28/36

【▼その他スキル▼】
スキル名 P 内容 習得条件
ぶんしんけん強化25ぶんしんけんの効果時間が長くなる※ぶんしんけん習得後
せいけん突き強化 その16△を長押しし続けると、威力最大のせいけん突きを放てるようになる初期
せいけん突き強化 その28△の長押し中にみかわししてもためが解除されなくなる※せいけん突き強化 その1習得後
ぶんしん強化7ぶんしんが成功しやすくなる初期
カウンター時テンションアップ5カウンターが成功するとテンションが上昇するようになるLv20
連続蹴り強化8連続蹴りの後、続けて△を連打すると攻撃回数が増える初期
みかわし強化大15みかわしの性能がそこそこアップLv20
ハイテンション持続時間+4秒7ハイテンションの持続時間が4秒長くなるLv20
テンションバーン5ダメージを受けたときのテンション上昇量がアップLv24
会心ダメージアップ15会心の一撃のダメージがアップLv28
みかわし強化小5みかわしの性能が少しアップ初期
テンション上昇量大アップ5テンション上昇量がそこそこアップLv20
ハイテンション持続時間+2秒3ハイテンションの持続時間が2秒延長初期
たぎり状態時テンション上昇量アップ5たぎり状態時にテンションが上昇しやすくなる初期
こうげき力としゅび力上昇効果時間延長10こうげき力アップとしゅび力アップの持続時間が少し延長初期


【熟練度】

【▼熟練度 一覧▼】
名称 内容
★1ばくれんけんこぶしを連続でたたきこむ。
ボタン連打で攻撃回数が増える
★2裂鋼掌大きく踏みこみ雷をまとわせたこぶしで敵を打ち上げる
★3コテ装備時こうげき力+5こうげき力が5上がる
★4ひしょうけん跳びあがる勢いでこぶしをくりだし、敵を打ち上げる
★5コテ装備時こうげき力+5こうげき力が5上がる
★6ひしょうけん・改跳びあがる勢いでこぶしをくりだし、敵をより高く打ち上げる
★7コテ装備時こうげき力+5こうげき力が5上がる
★8コテ装備時きようさ+10きようさが10上がる
★9せいけん爆撃跳び上がってチカラをため、急降下しながら地面に強力な突きを放つ
★10ばくれつけん強化 その1ばくれつけんのあと、続けてボタンを連打すると攻撃回数が増える
★11ひしょうけん・極跳びあがる勢いでこぶしをくりだし、敵をさらに高く打ち上げる
★12ばくれつけん強化 その2ばくれつけんのあと、続けてボタンを連打すると攻撃回数がさらに増える
★13コテ装備時さいだいHP+10さいだいHPが10上がる
★14コテ装備時きようさ+10きようさ10上がる
★15コテ装備時こうげき力+20こうげき力が20上がる
★16コテ装備時みかわしアップみかわしの性能が少しアップする
★17コテ装備時きようさ+10きようさ10上がる
★18コテ装備時こうげき力+5こうげき力が5上がる
★19コテ装備時みかわしアップみかわしの性能が少しアップする
★20コテ装備時こうげき力+20こうげき力が20上がる


【パーティスキル&パーティコンボ】

【▼パーティスキル▼】
※C=コスト
名称 C 効果 習得条件
会心練磨T1会心の一撃の出やすさが少し上がるコテ★5
武神の豪腕U2ちからが5上がるコテ★10
逆境の会心攻撃2瀕死状態のとき、かいしん率がアップするコテ★15
達人の呼吸4MP満タン時のみダメージを受けた時に少しHPが回復するコテ★20

【▼パーティコンボ▼】
キャラクター 効果
アリーナ飛び上がった後地上に向かってせいけん爆撃を放ち、地上を炎上させる。

スポンサーリンク


使い方ガイド

[特徴]
ハッサンとは違うタイプのコテ使い。
ハッサンとは別物と思っていい。
主人公のツメとほぼ同じような能力を持つ。

リーチは短めだが、手数の多い攻撃で敵を翻弄するタイプです。
連続蹴り、ばくれつけんなど手数の多い攻撃が多い。
分身→連続蹴り→ばくれつけんのコンボはHIT100以上狙えます。

[分身]
ぶんしんけんもしくは、△で終わる攻撃の直後にタイミングよく□か△を押すと自分の分身を2体作り出す。
分身はアリーナと同じ動きをする。
HIT数が増え攻撃範囲も広がります。
分身をいかに作りだし敵を攻撃していくかがアリーナの基本です。

分身はぶんしんけんでも作り出せるが、MP20消費します。
△で終わる攻撃の直後にタイミングよく□か△と押すとMP消費なしで分身を作り出せるので、余裕がないときはこれで分身発生を狙う。
■効果時間
ぶんしんけんだと約30秒間(効果時間延長なし時)
タイミングよく□か△だと約4秒間分身を作り出す。

[ツメにはないアリーナの専用技]
■いっかつ
前方の敵を怯ませるがダメージは与えれない。
強敵の動きを止めたい場合に使うのが良いだろう。

■かまいたち
中距離の敵を攻撃できる。
ボタン長押し(連打)で攻撃回数が増える。
発動中は方向転換も可能で、ザコを狙いやすい。

■かいしんの息吹
役5秒間、会心の一撃が出やすくなる。
メタル狩りにもオススメ。
消費MPが18と多いので、普段はハイテンション中に出すなどしてMPを節約しよう。
効果時間が短いので、先にぶんしんけんを発動して次に会心の息吹。
すぐさま攻撃に移るのがいい。

[ばくれんけん]
分身からのばくれつけんが強い。
攻撃範囲も広いので複数の敵をまとめて攻撃できる。
会心の息吹を挟めばさらに威力もアップするので、MPに余裕があれば狙おう。

ばくれつけんを使えるMPがないときは、□□□□△で代用できる。
発動まで長いが、HIT数が多いのでこちらで代用しましょう。

HIT数が多いと、テンションが増えやすくなる。
ばくれつけんはHIT数を稼ぎやすいので、そういう意味でもオススメの技。
ハイテンションになればダメージ無効&MP消費なしの効果がある。
ハイテンションになったらすぐには必殺技は使わずに、分身拳→会心の息吹→ばくれつけんorかまいたちで暴れまわるのがアリーナのスタイル。
トドメは必殺技で!

[かまいたち]
分身拳からのかまいたちが強い。
HIT数を稼ぎやすく簡単に数百HIT狙えます。
HIT数の稼ぎやすさはマーニャといい勝負だが、アリーナのかまいたちは遠距離攻撃なのでより安全に敵を攻撃可能。

貫通性能もあり、後ろの敵もまとめて攻撃できるので非常に強い。
発動中はボタン長押し(連打)で攻撃回数が増える。
さらに、発動中は左スティックで位置の調節も可能です。
会心にも対応していて、会心の息吹を挟めばさらに威力アップします。
威力はやや低めで、強敵単体だけを狙う場合はそこまで強くはない。


[育成方針]
技の強化系や、会心ダメージアップなどは全て習得しておいて損はない。
せいけん突き強化はあまり使わなければ後回しでもOK。

アリーナはハイテンション中も活躍できるキャラクターです。
MPが少ないので、ハイテンションを出来るだけたくさん発動してMPを節約しながら戦いたい。
テンションバーンやテンション上昇量大アップでテンションを上げやすくしたり、ハイテンション持続時間で少しでもハイテンション状態を維持しよう。

能力系はちからと、会心率に影響するきようさを優先的に上げたい。
その次の優先度がさいだいMP、みのまもりです。
とにかく攻撃力を底上げして、なおかつ少しでもハイテンションになりやすくすることがアリーナを強くする方法です。

[おすすめアクセサリー]
ほねつきにくによる攻撃力上昇効果をアップさせるちからのゆびわは必須。
後は攻撃力アップを中心に装備させると良い。
アリーナはMPがすくに無くなってしまうので、いのりのゆびわは必須。

■少しずつMP回復+、最大MP+の「いのりのゆびわ」
:くものきょじん
■会心ダメージ&きようさ増加の「ちからのルビー」
:エリミネーター、トロルボンバー
■攻撃力上昇効果アップ&攻撃力アップの「ちからのゆびわ」
:トロル、トロルキング
■こうげき力としゅび力上昇効果延長の「スーパーリング」
:スライムベホマズン
■攻撃力増加の「忠誠のチョーカー」
:サタンジェネラル

スポンサーリンク

トップページに戻る

画像はPS4のシェア機能を使用して撮影してます。
(C)2016 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/KOEI TECMO GAMES/SQUARE ENIX AllRightsReserved.
(C)SUGIYAMA KOBO