ドラゴンクエストヒーローズ2 攻略ランド

PS4&PS3&PSVita用ゲーム ドラゴンクエストヒーローズ2の完全攻略サイトです。
アクト。


【アクト】

スポンサーリンク


【プロフィール】


【技】

【かんたん操作の通常技】
名称 コマンド 内容
通常攻撃□連打MPを消費しない技から、状況に応じて技が出る。
MP消費攻撃△連打MPを消費しない技、消費する技から、状況に応じて技が出る。

【ガッツリ操作の通常技】
名称 コマンド 内容
連続斬り□□□□斜め斬り、横斬り、斜め斬り、横斬りと順番に技を繰り出す。
技を出すたびに前進する。
突進斬り素早く突進して横になぎ払う。
斬りあげ□△下から上に剣を斬り上げ、敵を空中に打ち上げます。
昇空斬□△長押し斜め斬りから、ジャンプして上に剣を斬り上げる。
このまま空中攻撃に繋ぐことができます。
一刀両断□□△跳びあがりながら、大きく振り上げた剣を地面に叩きつける。
ザコに当てるとふっ飛び、強敵に当てると怯ませる。
強敵に対して使っていこう。
主人公は片手剣の戦士専用技だったが、アクトは通常技として使うことができる。
灼熱火炎斬□□□△炎をまとわせた剣でなぎ払い、敵を吹き飛ばす。
前方への攻撃範囲が広いのでザコが密集したときに便利。
△を長押しするとダメージが増える。
空中連撃空中で□空中ですばやく剣を斬りつける。
4回まで連続で斬りつけることができる。
空中旋回斬り空中で□長押し敵を斬りつけ、反動でさらに高く飛び上がる。
裂空斬空中で△縦回転しながら落下して敵を斬りつける。
△長押しすると、回転しながら落下します。

【特技/呪文】
名称 MP 内容 習得条件
れんごく斬り8火の竜巻を前方に発生させ、広範囲を攻撃する。
最初の斬りつけをザコ敵に当てると、その敵を竜巻発生位置までふっ飛ばすことが可能。
ふっ飛ばない敵に使うと、正面に竜巻を発生させる。
最初の斬りつけを当てずに、遠距離技のように使うこともできます。
習得済み
火炎斬り12地面に剣を叩きつけて火柱を発生させ、周囲の敵をふっ飛ばす。
ボタン長押しで、火柱で連続ダメージを与えます。
習得済み
デイン8前方に落雷を1つ落とす。
雷属性なので、キラーマシンなどの機械系の敵に有効です。
スキル
ライデイン16前方に複数の落雷を落とす。スキル
ギガデイン24前方に複数の巨大な落雷を落とす。スキル
マホカンタ10敵の呪文を跳ね返すバリアを発生させる。スキル


【必殺技】
名称 効果
ギガブレイク剣をなぎ払い、横一閃に強烈な斬撃を飛ばす。



【スキル】

【▼専用特技・呪文スキル▼】
※詳しい使い方は技の項目を参考にしてください。
スキル名 P 習得Lv/条件
れんごく斬り0習得済み
火炎斬り0習得済み
デイン3初期
ライデイン9Lv12 ※デイン習得後
ギガデイン15Lv24 ※ライデイン習得後
マホカンタ15初期

【▼その他スキル▼】
スキル名 P 内容 習得条件
ぼうぎょの効果アップ5ぼうぎょの性能が少しアップ初期
みかわし強化大15みかわしの性能がそこそこアップLv20
MP消費しない率+5%6MPを5%の確立で消費しないLv20
ハイテンション持続時間+4秒7ハイテンションの持続時間が4秒延長Lv20
瀕死時徐々にテンション上昇6瀕死状態のとき、徐々にテンションが上昇する初期
みかわし強化小5みかわしの性能が少しアップ初期
テンション上昇量大アップ5テンション上昇量がそこそこアップLv20
ハイテンション持続時間+2秒3ハイテンションの持続時間が2秒延長初期
たぎり状態時テンション上昇量アップ5たぎり状態時にテンションが上昇しやすくなる初期
こうげき力としゅび力上昇効果時間延長10こうげき力アップとしゅび力アップの持続時間が少し延長初期


【パーティコンボ】

【▼パーティコンボ▼】
キャラクター 効果
アクト出現と同時に跳びあがり、火炎斬りを放つ。
叩きつけと同時に5方向に炎が走り、遠くの敵も攻撃できる。
前方に敵が密集した所で使えばまとめて当てれるので非常に使いやすい。


使い方ガイド

[特徴]
アクトは火属性、メーアは氷属性の技を使うことができます。
火属性の攻撃は、ウドラーなど木の敵に対して強いです。
逆に火属性の敵には不利になるので、火属性以外の攻撃を当てていこう。

[ザコ敵には?]
MPを消費しない技では、□□□△がオススメ。
攻撃範囲が広く、威力も高いです。
溜めることも可能で、溜めると攻撃範囲や威力がアップします。

アクトはDLCキャラクターのためか技が少ないので、デイン系も敵を倒す重要な手段となります。
ギガデインはかなり攻撃範囲が広く、ザコ殲滅に適しています。
MPに余裕があれば、ギガデインでザコを一掃しましょう。

[マホカンタ]
アクトはマホカンタで敵の呪文を跳ね返すことができる。
アクトのみが使える呪文です。

常時発動ではなく、敵が呪文を放つタイミングで使わないと駄目だと思います。
一部の強ボスで役立つのかな?
現時点では、使いどころが限られそう。
使い方次第では盾役として活躍できるかも?

スポンサーリンク

トップページに戻る